 mikaka.org/
mikaka.org/
みかかの鉄人/参加
 日本の電話業界の情報を一挙に網羅する「みかかの鉄人」プロジェクト、現在までの成果はご覧のとおり、無料提供としては日本最大の電話データベースを作りあげるまでに至りました。
 みかかの鉄人では、メンバーを随時募集しています。我々と一緒にあなたもこの計画に参加してみませんか?
 電話について詳しくなるのに役に立つ内容であれば、必ずしも従来の路線を継承する必要はありません。みか鉄を参考に自分が作ったコンテンツだって構いません(どうせならお手本にした本家のサイトに載ってる方がいいとは思いませんか?)
 さしてメンバーもいないんで、親切かつ柔軟に対応していけると思います。
仕事内容
 あくまで例ですので、変更したり、リストにない事が急きょ始まることもしばしばです。(ていうか、そういうことの方が多いです)
みかかの鉄人 本編:
  - ウェブデザイン(背景画像、アイコン描き、など)
  
- 地方(海外)特派員。特に北海道、北陸、四国、沖縄、アメリカ
  
- 「みかかの鉄人」の一部の章の執筆。下記も参照
Howfar:
  - データ入力作業(膨大です)
  
- プログラミング、画面デザイン
  
- ドキュメント、マニュアルの充実
  
- 他のOSなどへの移植
  
- 営業
執筆ガイドライン(参考)
 章毎にそれぞれの専門家が執筆、それを浦栃がとりまとめて、ウェブサイトに載せています。
 執筆陣には以下のことをお願いしています。どうしても異論がない場合は、それなりに従ってもらいたいと思っています。
  - 理由無く情報を減少させないこと。
  
- 編集形態など現状を引き継ぐこと。(執筆していく上で変えて行くのは構わない。)
  
- 虚偽の情報は記述しないこと。不確定な情報は記述しないかまたは不確定であることを明確にすること。
  
- 料金改定や間違いの発見、新情報の入手があったときは早めに更新すること。
  
- 料金の定義をはっきりとさせること。(10円で話せる秒数等)
  
- 協力者・参考文献はすべて届け出ること。(協力者自身が不要と判断した場合を除く。協力者がペンネーム使用の場合はペンネームを届出。)
  
- 現状では、テキストファイル同然の見た目の章が多いが、HTMLの機能を生かした執筆をしても構わない