Re: AirHフォン(俗称「味ぽん」)AH―K3001Vの宣伝について

[掲示板: みかかの鉄人掲示板 -- 時刻: 2024/9/20(01:58)]

掲示板一覧 HELP 登録 LOGIN タイトル一覧 検索     :


  1. [PHS]AirHフォン(俗称「味ぽん」)AH―K3001Vの宣伝について [こまち1号] 2004/5/17(12:01)
  1. Re: AirHフォン(俗称「味ぽん」)AH―K3001Vの宣伝について [巣田祐二] 2004/5/18(00:19)
    1. Re: AirHフォン(俗称「味ぽん」)AH―K3001Vの宣伝について [こまち1号] 2004/5/18(09:37)

上へ 前へ 次へ リプライを全て表示 // 訂正する 削除する // ヘルプ // リプライメッセージを書き込む [返信]

982. Re: AirHフォン(俗称「味ぽん」)AH―K3001Vの宣伝について

ユーザ名: 巣田祐二 <slab#mars.dti.ne.jp>
日時: 2004/5/18(00:19)

------------------------------

"こまち1号"さんは[url:kb:980]で書きました:
こまち1号 ] でなければ、ウソ広告ですよ。そこまでしてPHSを隠したいのですか?

 DDIポケットは、自ら仕掛けたPHSバラまき作戦・ビジー騒動でPHSのイメージを地に落とすようなことをしてしまったので、「PHS」という名前を隠したくて仕方がないのです。
 ちなみに、「ケータイ」ではウソ広告になりません。カタカナの「ケータイ」は携帯(電話)だけをさすものではない、といわれることが多くありますので。音の響きは同じなので、音に出してしまえば同じことですが……。
(個人的にはカナもグレーゾーンだと思っていますが、解釈は白黒分かれるようです)

 まあ、稲盛教団のウソ・大げさ・まぎらわしい は今にはじまったことではないですし、以前の「ハイブリッド携帯」(何とのハイブリッド!?高速ハンドオーバ機能搭載PHSでしょ!?)に比べれば格段にマシなので、許してやってもいいかなあ、という気はします。


上へ 前へ 次へ リプライを全て表示 // 訂正する 削除する // ヘルプ // リプライメッセージを書き込む [返信]

983. Re: AirHフォン(俗称「味ぽん」)AH―K3001Vの宣伝について

ユーザ名: こまち1号 <joak#yahoo.co.jp>
日時: 2004/5/18(09:37)

------------------------------

"巣田祐二"さんは[url:kb:982]で書きました:

巣田祐二 ]  DDIポケットは、自ら仕掛けたPHSバラまき作戦・ビジー騒動でPHSのイメージを地に落とすようなことをしてしまったので、「PHS」という名前を隠したくて仕方がないのです。

PHS(味ぽん、AirH)ならではの利点(PC通信も定額、音質、バッテリーの持ち時間)もあるのですが、一般には理解されていないのでしょうか。初期の頃の商品「たまぴっち」もポケットが出していたと思いましたが。

巣田祐二 ]  ちなみに、「ケータイ」ではウソ広告になりません。カタカナの「ケータイ」は携帯(電話)だけをさすものではない、といわれることが多くありますので。音の響きは同じなので、音に出してしまえば同じことですが……。

「ケータイ」ですが、元々「携帯電話」が「携帯」と略され、さらにカタカナ表記で「ケータイ(ケイタイ)」になったものでしょう。「ケータイ」と書かれた場合にはやはり携帯電話と認識してしまいますし、各方面の記述でも完全に携帯電話の意味で使われています。ボーダーフォンの広告でも、家族割の広告で「ケータイ料金をダイエット」というキャッチが使われていました。しかし「ケータイ」を携帯電話以外の意味で使っているケースは見たことがありません。

ただ、現在ではPHS自体が微々たるシェアしかありませんから、事実上唯一のPHS事業者であるDDIポケットが、自ら生き延びるために、携帯電話のイメージの上に乗って商売をするのはやむを得ないところでもあるのでしょう。

99年エッヂ登場時のキャッチコピー「ハイブリッド携帯」ですが、認識不足で正しくは「ハイブリッド携帯通信」でした。携帯電話でなく携帯通信なので、この部分はセーフです。失礼しました。
ハイブリッドは携帯電話の得意機能である高速ハンドオーバーを取り入れたためではないかと思いますが、英語の原義である異種の混成、融合からは誤用でしょう。それにしても、この頃からPHS=ぴっちの払拭にポケットが力を入れているのが良く分かりました。



Maintenance: mikaka@mikaka.org
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.