どこまで続くかIP電話ブーム

[掲示板: みかかの鉄人掲示板 -- 時刻: 2024/9/19(02:04)]

掲示板一覧 HELP 登録 LOGIN タイトル一覧 検索     :


  1. [ネット]どこまで続くかIP電話ブーム [こまち1号] 2003/6/3(13:47)
    1. Re: どこまで続くかIP電話ブーム [後藤@みか鉄] 2003/6/6(00:02)
      1. Re: どこまで続くかIP電話ブーム [Dポ] 2003/6/10(15:24)
        1. 公衆電話激減(Re: どこまで続くかIP電話ブーム) [後藤@みか鉄] 2003/6/17(00:05)
          1. Re: 公衆電話激減(Re: どこまで続くかIP電話ブーム) [Dポ] 2003/7/30(13:45)
            1. Re: 公衆電話激減(Re: どこまで続くかIP電話ブーム) [巣田祐二] 2003/8/18(11:58)
      1. Re: どこまで続くかIP電話ブーム [巣田祐二] 2003/6/17(23:46)

上へ 前へ 次へ リプライを全て表示 // 訂正する 削除する // ヘルプ // リプライメッセージを書き込む [返信]

[ネット] 533. どこまで続くかIP電話ブーム

ユーザ名: こまち1号 <joak#yahoo.co.jp>
日時: 2003/6/3(13:47)

------------------------------

個人向けIP電話、2003年末には532万回線へ--矢野経済研が予測
[url:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030603-00000097-myc-sci]

矢野経済研究所の該当ページ
[url:http://www.yano.co.jp/press/2003/030602.html]

個人の考えですが、矢野経済研究所の調査内容は、どうも、未来はバラ色だー、というような、楽観的過ぎる見通しと思います。
内容でも触れているヤフーBBの現実のサポート体制や、先の東北地震のような災害や緊急時の対応を考えた場合、IP電話では対応できず、ブームは意外に早く終息に向かうと見ますが、いかがでしょう。


上へ 前へ 次へ リプライを全て表示 // 訂正する 削除する // ヘルプ // リプライメッセージを書き込む [返信]

535. Re: どこまで続くかIP電話ブーム

ユーザ名: 後藤@みか鉄 <ngoto#mikaka.org>
日時: 2003/6/6(00:02)

------------------------------

直接関係ないですが、ニュースをいくつか。

インプレスINTERNET Watchより。
「シスコ、IEEE 802.11b対応の無線IP電話を国内販売」
[url:http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0603/cisco.htm]

製品名は「シスコ無線IP電話7920」
大きさ 132.3×53.3×25.4mm(縦×横×厚さ)
重さ 136g(標準バッテリー搭載時)
連続通話 3.5時間 / 待ち受け 21時間
参考価格8万5,000円。

企業の内線電話の置き換えを狙っているようです。

PHSによる内線電話と比較すると、現時点では待ち受け・通話時間は大幅に短いし、端末の価格的にも負けていると思います。インフラを企業内LANと共有できるメリットをどれだけ生かせるかが勝負ですが、現時点では苦しいのではないかと思います。

なお、有線LANを使用する据え置き型のIP電話機はすでに提供開始済みとのこと。また、これらを個人向けに展開するつもりは、少なくとも現時点ではなさそうです。

ZDNetリビング+より。
「特集:CATV再発見
“競争”と“地域”の間でゆれるIP電話」
[url:http://www.zdnet.co.jp/broadband/0306/03/lp12.html]

CATV事業者のIP電話への取り組みについての特集。
対応は各社各様ですが、地域独占であるが故に地域密着型であるCATV事業者は、ADSL事業者とは若干異なる方向性を持っているようです。

"こまち1号"さんは[url:kb:533]で書きました:

こまち1号 ] 個人の考えですが、矢野経済研究所の調査内容は、どうも、未来はバラ色だー、というような、楽観的過ぎる見通しと思います。
こまち1号 ] 内容でも触れているヤフーBBの現実のサポート体制や、先の東北地震のような災害や緊急時の対応を考えた場合、IP電話では対応できず、ブームは意外に早く終息に向かうと見ますが、いかがでしょう。

現在のブームは、事業者側が最新技術に乗り遅れていないことを誇示する、事業者側のブームであるように私は感じています。消費者側は、ネット接続のおまけとしては受け入れていると思いますが、IP電話単独ではまだブームと言えるほどの状況になっていないと思います。050番号での着信が可能になる今年の夏以降(?)に、2台目あるいは予備の電話として積極的に導入するユーザが増え、ブームになるかはわかりませんが、加入者数は着実に増加するだろうと私は思います。

災害時の対応ですが、そもそも今のIP電話は停電になると使い物にならないので、現在NTT電話を使っている人が解約してIP電話を使う、という流れは当分の間まったく起きないと思います。


上へ 前へ 次へ リプライを全て表示 // 訂正する 削除する // ヘルプ // リプライメッセージを書き込む [返信]

539. Re: どこまで続くかIP電話ブーム

ユーザ名: Dポ <edge_link#mail-box.jp>
日時: 2003/6/10(15:24)

------------------------------

"後藤@みか鉄"さんは[url:kb:535]で書きました:
後藤@みか鉄 ] 災害時の対応ですが、そもそも今のIP電話は停電になると使い物にならないので、現在NTT電話を使っている人が解約してIP電話を使う、という流れは当分の間まったく起きないと思います。

携帯電話・PHS・公衆電話と幾らでも手段はある昨今、
災害時の事まで考えて電話を選択すると言うよりはむしろ、
ADSLタイプ1の料金がADSLタイプ2と殆ど変わらないぐらいか安いぐらいと言う、
NTTの「ADSLにすると加入電話が付いてきます」の抱き合わせ生き残り商法の
影響が強いものと思われます。
(ナンバーポータビリティについてはhttp://www.zdnet.co.jp/broadband/0306/03/lp12.html)

現に私も CATV + PHS の時は加入電話止めてましたが、引っ越して
ADSLになったら復活させました(タイプ1の方が数10円安いので)
固定電話の通話料の安さは重宝してますが、自分の電話利用パターンでは
さして重要と言うわけではありません。
さらに言うと、IP電話は月額基本料金が1000円弱掛かる可能性があるので、
導入してません。

また、上記の抱き合わせ商法が成立するのも
「住宅用種別」で加入権を持っている場合
に限られますので、そうでない場合は前提が崩れる事になります
(長年フレッツISDNだった自分の会社も先日ADSLタイプ2を入れて
随分快適になりました。(随分ADSLも技術として安定してきたかも知れません)。
ちなみに他に通話用もあって、ISDNメタルは3本引いており、
4本目をADSLタイプ2で追加となりました。配線がどうなっているか不明ですが
とりあえず干渉問題はなさそうです。)


上へ 前へ 次へ リプライを全て表示 // 訂正する 削除する // ヘルプ // リプライメッセージを書き込む [返信]

557. 公衆電話激減(Re: どこまで続くかIP電話ブーム)

ユーザ名: 後藤@みか鉄 <ngoto#mikaka.org>
日時: 2003/6/17(00:05)

------------------------------

"Dポ"さんは[url:kb:539]で書きました:
Dポ ] 携帯電話・PHS・公衆電話と幾らでも手段はある昨今、
Dポ ] 災害時の事まで考えて電話を選択すると言うよりはむしろ、

公衆電話については、台数はかなり減っているようです。

信濃毎日新聞ウェブサイトの記事
”公衆電話激減困った「災害時の優先有線電話なのに」”
[url:http://www.shinmai.co.jp/news/2003/06/11/009.htm]

実際の所、災害時は家庭の電話もつながりにくくなるので、災害時はまったく使えないものと割り切ってNTT固定電話を導入せずに済ますのも悪くはないかと思います。

Dポ ] ADSLタイプ1の料金がADSLタイプ2と殆ど変わらないぐらいか安いぐらいと言う、
Dポ ] NTTの「ADSLにすると加入電話が付いてきます」の抱き合わせ生き残り商法の
Dポ ] 影響が強いものと思われます。

電話局から各家庭への電線の維持コストはADSL専用(タイプ2)でも電話兼用でもたいしてかわらないので、基本料金がそう変わらないのも不思議ではありません。


上へ 前へ 次へ リプライを全て表示 // 訂正する 削除する // ヘルプ // リプライメッセージを書き込む [返信]

590. Re: 公衆電話激減(Re: どこまで続くかIP電話ブーム)

ユーザ名: Dポ <edge_link#mail-box.jp>
日時: 2003/7/30(13:45)

------------------------------

"後藤@みか鉄"さんは[url:kb:557]で書きました:

後藤@みか鉄 ] 電話局から各家庭への電線の維持コストはADSL専用(タイプ2)でも電話兼用でもたいしてかわらないので、基本料金がそう変わらないのも不思議ではありません。

ところがですね
http://www.soumu.go.jp/s-news/2003/030617_2.html

ADSL専用型(タイプ2)の料金が値下げされる可能性がありそうです。

また、システム開発が好きなNTTの案が却下されてます。


上へ 前へ 次へ リプライを全て表示 // 訂正する 削除する // ヘルプ // リプライメッセージを書き込む [返信]

601. Re: 公衆電話激減(Re: どこまで続くかIP電話ブーム)

ユーザ名: 巣田祐二 <slab#mars.dti.ne.jp>
日時: 2003/8/18(11:58)

------------------------------

"Dポ"さんは[url:kb:590]で書きました:
Dポ ] また、システム開発が好きなNTTの案が却下されてます。

 これはむしろ、却下されることを前提にし、将来の電話加入権制度廃止に向けた布石なのでは……と睨んでおりますが、いかがなものでしょうか。


上へ 前へ 次へ リプライを全て表示 // 訂正する 削除する // ヘルプ // リプライメッセージを書き込む [返信]

558. Re: どこまで続くかIP電話ブーム

ユーザ名: 巣田祐二 <slab#mars.dti.ne.jp>
日時: 2003/6/17(23:46)

------------------------------

"後藤@みか鉄"さんは[url:kb:535]で書きました:

後藤@みか鉄 ] 現在のブームは、事業者側が最新技術に乗り遅れていないことを誇示する、事業者側のブームであるように私は感じています。

 現在のIP電話の流れは、大きく二つに分かれるかと思います。
 一つがYahoo!BBの伸びに脅威を感じたISP(と、NTT東西)の焦りから生まれた個人向けサービス。そしてもう一つは、切実なコスト削減要求から生まれた法人向けサービスです。

 消費者でいえば、ADSLで利用している人の場合はネット接続のおまけ的使い方、BフレッツやTEPCOひかりなどの光ファイバサービス+携帯電話・PHSで利用している人であれば「固定電話を引くまでもないが、プラス数百円でIP電話が使えるならそれも使おうか」という考えで固定電話の代用(ただし移動体電話があることが前提条件)、というケースが大半ではないでしょうか。

 法人では昨年12月に出た東京ガスの例[url:kb:280]に登場したFUSION IP-PHONE
[url:http://www.0038.net/press/nw021021.html]
や、NTT-MEのXePhionコールPro
[url:http://www.ntt-me.co.jp/callpro/]
NTTコミュニケーションズの.Phone IP Centrex
[url:http://www.ocn.ne.jp/business/voip/]
などで、「コスト削減」のために導入、加入電話を部分的に置き換えていくケースが増えていくのではないかなと考えております。

後藤@みか鉄 ] 災害時の対応ですが、そもそも今のIP電話は停電になると使い物にならないので、現在NTT電話を使っている人が解約してIP電話を使う、という流れは当分の間まったく起きないと思います。

 少ないかとは思いますが、「全く」は言い過ぎです。
 実際、ADSL(タイプ1)やINSネット64でのインターネット接続から、FTTHやFTTBでインターネット接続を行うように変え、同時にNTT加入電話/INSネット64を休止、携帯電話+FTTH(or FTTB)+IP電話、という例もありますので。
 もっとも、携帯電話・PHSなどの移動体電話を持っていることが前提条件であって、移動体電話を持っていない人がNTT加入電話をやめてIP電話一本に絞るというのは考えにくいですが……。



Maintenance: mikaka@mikaka.org
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.