[掲示板: みかかの鉄人掲示板 -- 時刻: 2024/11/23(05:20)]
------------------------------
"こまち1号"さんは[url:kb:497]で書きました:
こまち1号 ] [url:http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030430AT1D3005V30042003.html]
こまち1号 ] [url:http://www.sankei.co.jp/news/030430/0430kei076.htm]
こまち1号 ] ADSL導入のネックである、光収容回線は、思ったほどはないのでしょうか?
904万件のうち、ADSLは704万件ですね。
一方、NTT東日本・西日本の平成13年度末の加入電話契約数は5074万契約(そのうち住宅用は3837万契約)、ISDN加入者数(基本インターフェース)は1022万契約です。
なお、これは平成13年度末の数字なので、現在は数%減っていると思います。
単純化のため一般加入電話の家庭向け(住宅用)の契約だけを考えたとしても、3800万のうちの700万ですから、約20%弱の人しかADSLを使っていません。よって、この数字から光収容が多い/少ないということを論じることは不可能です。
------------------------------
後藤@みか鉄 ] 904万件のうち、ADSLは704万件ですね。
後藤@みか鉄 ] 一方、NTT東日本・西日本の平成13年度末の加入電話契約数は5074万契約(そのうち住宅用は3837万契約)、ISDN加入者数(基本インターフェース)は1022万契約です。
後藤@みか鉄 ] なお、これは平成13年度末の数字なので、現在は数%減っていると思います。
[url:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030601-00000412-yom-bus_all]
今年3月末(平成14年度末)時点では、ISDNの総契約数は1013万回線に減っているようです。
特に一般住宅用の減りが19.1%減と激しいようで、ISDN解約→ADSLへの移行が進んだということでしょう。
※IP電話絡みについては別に立てましょう。
後藤@みか鉄 ] 単純化のため一般加入電話の家庭向け(住宅用)の契約だけを考えたとしても、3800万のうちの700万ですから、約20%弱の人しかADSLを使っていません。よって、この数字から光収容が多い/少ないということを論じることは不可能です。
通信系のBBSで、よくADSL導入に際して光収容が問題になることが多いですから、かなり解決したのかとも思いましたが。
パソコンの普及率
[url:http://www.esri.cao.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis030/e_dis025a.pdf]
これを見ると01年で58%とありますので、現在では65%程度あるでしょう。これからの計算上は2470万で、残り1500万がブロードバンドから外れているわけで、原因は
・ADSLサービス未提供地区
・光収容マンションなどでメタル線への切り替え不能
・手持ちパソコンへのLANボードやADSLなどの組み込み方が分からない、
・ブロードバンドというのが何だか分からない
のいずれかでしょうが、人口からすれば光マンションにお住まいで、ADSL引きたくても引けない人(各世帯へのCATVもFTTHもダメ)の割合が高いと見ます。
// // // [返信]
534. 秋田全市町村でブロードバンド使えるらしい(Re: 2002年度末のブロードバンド利用940万件)
ユーザ名: こまち1号 <joak#yahoo.co.jp>
日時: 2003/6/4(12:40)
------------------------------
新たなニュースと補足を兼ねて
秋田県全市町村でブロードバンドの利用が可能になるそうですが
[url:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030603-00000003-khk-toh]
全市町村をカバーするレベルでも、ブロードバンド世帯カバー率は63.7%とありますので、実際には、ブロードバンドを入れたくても入れられない世帯はかなり存在すると思います。
------------------------------
"こまち1号"さんは[url:kb:532]で書きました:
こまち1号 ] ・ブロードバンドというのが何だか分からない
こまち1号 ] のいずれかでしょうが、
さらに言うと、
・パソコンは持ってるが、高速ネット接続に月額数千円も費やす価値を見いだせず
細々とアナログダイアルアップしている
層も根強く残ると思われます。
ADSLの場合DSLAM端子を1つ占有してしまわないと接続できないので、
定額になる変わりに設備の時分割多重利用ができず、
これ以上の総額低下は無理のようですが。
でもってISDN基本料金は高いのでアナログまで落ちると。
------------------------------
"Dポ"さんは[url:kb:541]で書きました:
Dポ ] "こまち1号"さんは[url:kb:532]で書きました:
こまち1号 ] ・ブロードバンドというのが何だか分からない
こまち1号 ] のいずれかでしょうが、
Dポ ] さらに言うと、
Dポ ] ・パソコンは持ってるが、高速ネット接続に月額数千円も費やす価値を見いだせず
Dポ ] 細々とアナログダイアルアップしている
Dポ ] 層も根強く残ると思われます。
可能性があればメール主体という人でしょうが、数が多いとは思えません。
例えばフレッツ以外のADSLの場合は、プロバイダ料金込みで月額3000弱程度から可能です。ODNなど電話会社系の場合は割引制度の応用で2500円程度まで落とせる場合がありますから、今となってはかなり使用頻度が少ない場合しかダイヤルアップのメリットは出ません。
アナログの場合は利用場所まで光収容でなければ、ADSLポートの空きがあれば申し込めますので、やはり「ADSLって何?」という、浦島太郎のような方が依然としてアナログダイヤルアップに固執していると思います。
問題は、ダイヤルアップのアクセスポイントが次々と廃止されて、同一番号地域のアクセスポイントがなくなりつつありますので、今後はダイヤルアップはむしろ高価になるのも分からずに、無駄なお金を払いつづけるという方がいるわけで、NTTの重要な収益源でしょう。:-)
------------------------------
"こまち1号"さんは[url:kb:543]で書きました:
こまち1号 ] アナログの場合は利用場所まで光収容でなければ、ADSLポートの空きがあれば申し込めますので、やはり「ADSLって何?」という、浦島太郎のような方が依然としてアナログダイヤルアップに固執していると思います。
諸事情で未だにダイヤルアップの私は浦島太郎のような人なのか……。
ちなみに、インターホン(構内メタルケーブルを電話と重畳している場合)やホームテレホン、遠隔検針やホームセキュリティ、オートロックなどの都合でどうしてもADSLは不可、という例も世の中にはあります。
------------------------------
個人ユーザがブロードバンド導入をしない・できない理由をまとめると、
"こまち1号"さんは[url:kb:534]で書きました:
こまち1号 ] 秋田県全市町村でブロードバンドの利用が可能になるそうですが
こまち1号 ] [url:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030603-00000003-khk-toh]
こまち1号 ] 全市町村をカバーするレベルでも、ブロードバンド世帯カバー率は63.7%とありますので、実際には、ブロードバンドを入れたくても入れられない世帯はかなり存在すると思います。
秋田県の場合、約26.3%の世帯は導入したくてもできない、ということになりますか。
"巣田祐二"さんは[url:kb:544]で書きました:
巣田祐二 ] 諸事情で未だにダイヤルアップの私は浦島太郎のような人なのか……。
どんな事情かはあえて聞きませんが、私の場合、非常用として、あるいは旅行中や外出先からの使用にダイヤルアップを活用しています。日本国内の都市部の場合はPHSから、離島や田舎、海外ではモジュラージャックからのダイヤルアップが頼りです。
もっとも、私は最近AirH"Phoneを導入したので、厳密な意味でのダイヤルアップとは言えないかもしれないです。とはいえ、まだパケットに適した料金プランに変更していないので、当分は64k PIAFS(回線交換)を使い続けていたりします。
------------------------------
"Dポ"さんは[url:kb:541]で書きました:
Dポ ] ADSLの場合DSLAM端子を1つ占有してしまわないと接続できないので、
Dポ ] 定額になる変わりに設備の時分割多重利用ができず、
Dポ ] これ以上の総額低下は無理のようですが。
Dポ ] でもってISDN基本料金は高いのでアナログまで落ちると。
とはいえ、帯域を絞って低額化したサービスも始めるようです
DION ADSL 1Mコース
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2003/0625/besshi.html