Re: 局番の括弧について

[掲示板: みかかの鉄人掲示板 -- 時刻: 2024/11/22(01:25)]

掲示板一覧 HELP 登録 LOGIN タイトル一覧 検索     :


  1. [質問]局番の括弧について [よしだ] 2005/8/3(08:37)
  1. Re: 局番の括弧について [高松@茨城] 2005/8/3(23:40)
    1. Re: 局番の括弧について [よしだ] 2005/8/4(16:40)
    1. 国際電話の0省略(消去) [一言庵] 2005/8/13(23:44)
      1. Re: 国際電話の0省略(消去) [巣田祐二] 2005/8/14(00:04)
        1. Re: 国際電話の0省略(消去) [一言庵] 2005/8/14(12:34)

上へ 前へ 次へ リプライを全て表示 // 訂正する 削除する // ヘルプ // リプライメッセージを書き込む [返信]

1466. Re: 局番の括弧について

ユーザ名: 高松@茨城 <yasu-tak#da2.so-net.ne.jp>
日時: 2005/8/3(23:40)

------------------------------

"よしだ"さんは[url:kb:1464]で書きました:

よしだ ] 初めまして
よしだ ] よく印刷物やテレビCMで 06(6533)XXXX の表現を見受けますが、
よしだ ] この表現(表示)は、いつ・どこから始まったものでしょうか?
よしだ ] 私の理解では、括弧は補足的説明や省略で使われるものと思って
よしだ ] います。 (06)6653-XXXX の表示の方が、すべての人(外国人も
よしだ ] 含めて)に受け入れられやすいのではないでしょうか。

個人的には、06-6653-xxxx の方がいいかと思います。
国際電話的な表現なら +81-6-6653-xxxx ですね。

いつ・どこから始まったという件ですが、戦前からのラジオ関係の資料が掲載されたweb[url:http://www.d3.dion.ne.jp/~t_uchita/index3.html]の昭和6年のラジオ広告[url:http://www.d3.dion.ne.jp/~t_uchita/h4/2k02-5_ad/s06/s06.htm]では、「電話銀座939番」という表記ですので、まだ都内にも局番がないですね。

昭和10年の広告[url:http://www.d3.dion.ne.jp/~t_uchita/h4/2k02-5_ad/s10/s10_ad.htm]では、ようやく一箇所だけ「四谷(35)7578番」という表記が登場しますが、戦前はまだ都内全域には局番はなさそうです。

現行の番号体系になったとすれば、自動ダイヤル通話が可能になった戦後の話ではないでしょうか。市内局番カッコ囲みの表現は、昔存在していた四谷なり銀座なりの各電話局の名残ではないかと思います。


上へ 前へ 次へ リプライを全て表示 // 訂正する 削除する // ヘルプ // リプライメッセージを書き込む [返信]

1468. Re: 局番の括弧について

ユーザ名: よしだ <ja3yoshida#yahoo.co.jp>
日時: 2005/8/4(16:40)

------------------------------

高松さん返事有り難うございます。 ラジオ関係のURLもありがとう
ございます。それぞれのサイトを興味を持って拝見しました。

さて「局番の括弧」ですが、高松さんの言われる「四谷(35)7578番」は
説得力がありますね。昔は、自動交換機でなく交換手さんが番号を聞いて
つないでいたんですよね。ですから、近隣の相手であれば4桁の番号を
伝えるだけで良く、四谷局以外の相手が、この番号につないでもらう時に
括弧内の番号が必要と言う事ですね。昔は、括弧の表記は正しく使われて
いたようですね。

私が、現在気になっているのは、先の 06(6533)XXXX の表記で、これでは
ダイヤル時に (6533) を省略しても良いと言う事になってしまいます。
記号の解釈について、印刷業界の約物が一応参考になります。また、英語で
は punctuation の項があり、用法については、厳格に決められています。
約物と punctuation について http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%
84%E7%89%A9 を参考にしてみてください。

いろいろ書きましたが、事の発端は(大阪の恥じをさらすようですが)
大阪市の広報は (06)6533-XXXX を使っています
大阪府の広報は 06(6533)XXXX を使っています ‐‐‐でした。

(追加)日本語の記号になかったハイフン「−」の使用が電話番号の表記を
豊かに解かりやすくしたと思っています。     
高松さんが例にあげられた
06-6533-XXXX は最も一般的で市外番号も入力する携帯では自然です。
(06)6533-XXXX は固定電話で同一市外局番同士では (06)を省略できます。


上へ 前へ 次へ リプライを全て表示 // 訂正する 削除する // ヘルプ // リプライメッセージを書き込む [返信]

1473. 国際電話の0省略(消去)

ユーザ名: 一言庵 <hitokotoan#hotmail.com>
日時: 2005/8/13(23:44)

------------------------------

高松@茨城さん、よしださん、こんばんは。

横から失礼いたします。
よしださんの疑問は、私も長らく抱えてきた疑問でして、
高松さんのご回答に感動いたしました。
(たぶん、真実に近いと想像します。)

実は、以下のようにお書きになった国際電話の表現ですが、
これについても長らく疑問に思っておりまして、
もしご存じでしたらお伺いさせてください。

>個人的には、06-6653-xxxx の方がいいかと思います。
>国際電話的な表現なら +81-6-6653-xxxx ですね。

これについても06→6として0を省略、というか
消去しなければならないことを不思議に思っています。
途中の0を消去して桁数が変わってしまうというのは、
通常の一般的な数列の表記のルールからははずれている
ように見えますし、ちょっと異様な感じを受けます。

なぜこのようなルールになっているのかをご教示いただけ
れば幸いです。


上へ 前へ 次へ リプライを全て表示 // 訂正する 削除する // ヘルプ // リプライメッセージを書き込む [返信]

1474. Re: 国際電話の0省略(消去)

ユーザ名: 巣田祐二 <slab#mars.dti.ne.jp>
日時: 2005/8/14(00:04)

------------------------------

 横からすみません。

"一言庵"さんは[url:kb:1473]で書きました:

一言庵 ] なぜこのようなルールになっているのかをご教示いただけ
一言庵 ] れば幸いです。

 このあたりをご参考に。
[url:http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/tel_number/q_and_a-2001aug.html#q2]


上へ 前へ 次へ リプライを全て表示 // 訂正する 削除する // ヘルプ // リプライメッセージを書き込む [返信]

1477. Re: 国際電話の0省略(消去)

ユーザ名: 一言庵 <hitokotoan#hotmail.com>
日時: 2005/8/14(12:34)

------------------------------

巣田祐二さん、ありがとうございました。
国内プレフィックス・・・勉強になりました。



Maintenance: mikaka@mikaka.org
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.