[掲示板: みかかの鉄人掲示板 -- 時刻: 2024/11/23(05:57)]
// // // [返信]
1364. 総務省が行政指導(Re: 日本テレコムより加入依頼の電話)
ユーザ名: こまち1号 <joak#yahoo.co.jp>
日時: 2005/2/9(11:49)
------------------------------
"巣田祐二"さんは[url:kb:1360]で書きました:
巣田祐二 ] "amakusasirou"さんは[url:kb:1356]で書きました:
amakusasirou ] これって、新手の詐欺じゃないんですかね?パンフレットがない、とか、すぐ電話で契約できる、とか、怪しそうなんですが・・・。
巣田祐二 ] ヨドバシカメラ店頭にすら置いてあるパンフレット(小型だが注意事項などいろいろ書いてあって厚みがある)がないはずがないのと、「簡単」「すぐにキャンセルできる」というトークから考えると、光通信系など「手数料目当てで片っ端から勧誘をかける」タイプの質の悪い代理店だと思われます。
巣田祐二 ] 「安くなる」「すぐキャンセルできる」……トラブル多発で社会問題になった、Yahoo!BBのデタラメ勧誘と手口が似ていると思いませんか?(あれも光通信関連の代理店多数)
[url:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000011-kyodo-bus_all]
「固定電話の営業で苦情殺到 総務省が日本テレコム指導」
>日本テレコムが昨年12月から始めている新固定電話サービスで、販売代理店から「NTTに委託されている」「NTTと合併した」など事実と異なる説明を受け、NTTからの契約の切り替えを勧められたとの苦情が総務省やNTTに多く寄せられていることが9日、分かった。
総務省は苦情の内容を重くみて、日本テレコムの担当者を呼び口頭で数回にわたり、事実関係の確認と是正を求める行政指導をした。
// // // [返信]
1370. Re: 総務省が行政指導(Re: 日本テレコムより加入依頼の電話)
ユーザ名: 巣田祐二 <slab#mars.dti.ne.jp>
日時: 2005/2/11(22:15)
------------------------------
"こまち1号"さんは[url:kb:1364]で書きました:
こまち1号 ] [url:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000011-kyodo-bus_all]
こまち1号 ] 「固定電話の営業で苦情殺到 総務省が日本テレコム指導」
Yahoo!でもニュースになるのがすごいですね。さすがにこれを止めるわけにはいかないということでしょうか。
北海道新聞にも記事があったなあと思って検索してみたのですが、残念ながら記事は消えていました。そのついでに見つけたのですが、ネット上にもおとくライン悪徳勧誘の話題がいろいろでてきますね。
↓このへんをみると、やっぱり光通信とかあのへんの手口だなあ、と思わざるを得ない今日このごろ。
[url:http://blog2.fc2.com/irys/blog-entry-152.html]
[url:http://uepoco.xrea.jp/MT/archives/2004/12/post_44.html]
// // // [返信]
1379. Re: 総務省が行政指導(Re: 日本テレコムより加入依頼の電話)
ユーザ名: 高松@茨城 <yasu-tak#da2.so-net.ne.jp>
日時: 2005/2/12(23:25)
------------------------------
"巣田祐二"さんは[url:kb:1370]で書きました:
巣田祐二 ] ↓このへんをみると、やっぱり光通信とかあのへんの手口だなあ、と思わざるを得ない今日このごろ。
巣田祐二 ] [url:http://blog2.fc2.com/irys/blog-entry-152.html]
巣田祐二 ] [url:http://uepoco.xrea.jp/MT/archives/2004/12/post_44.html]
うちは固定・携帯とも電話関係は光通信は一切通していないのですが、どこから漏れたのでしょう。
仮にマイライン開始時の頃となれば、まだソフトバンクが日本テレコムを買収する前の話なので、JR撤退後のイギリスのボーダーフォン配下の時代に光通信に加入者情報が漏らされたのでしょうか。
この日本テレコム「お徳ライン」がらみの問題は、消費者センターや国民生活センターあたりにもかなり苦情が寄せられているのではないでしょうか。
困ったものです。日本テレコムのように、キャリアの資本系列が変わった(JR→ボーダーフォン→ソフトバンク)ような場合には、KDDIなど他社へのマイラインの切り替え手数料を無料にして欲しいものです。(うちはJR関係でもありませんが、恐らくJR関係者のほとんどは日本テレコムに登録しているはずなので、同様に困っていることでしょう)
// // // [返信]
1382. Re: 総務省が行政指導(Re: 日本テレコムより加入依頼の電話)
ユーザ名: 巣田祐二 <slab#mars.dti.ne.jp>
日時: 2005/2/13(22:09)
------------------------------
"高松@茨城"さんは[url:kb:1379]で書きました:
高松@茨城 ] うちは固定・携帯とも電話関係は光通信は一切通していないのですが、どこから漏れたのでしょう。
おそらく、電話帳や各種名簿類でかたっぱしからかけているだけだと思われます。日本テレコム契約者に限らず、いろいろな人に勧誘の電話がかかっているそうですから。
高松@茨城 ] (中略)日本テレコムのように、キャリアの資本系列が変わった(JR→ボーダーフォン→ソフトバンク)ような場合には、KDDIなど他社へのマイラインの切り替え手数料を無料にして欲しいものです。
資本系列でマイラインを選ぶユーザーと、料金やメリットで選ぶユーザーのどちらが多いかわかりませんが、特例を用意すると「割引サービスが変わった場合にも無料にしろ」とか様々な要求が出てくるので難しいのでは?
変わったキャリアからの乗り換えだけ無料にすると、また「不公平」だなんだと言われそうですし。
# かといって全部無料にするわけにもいかず
// // // [返信]
1385. Re: 総務省が行政指導(Re: 日本テレコムより加入依頼の電話)
ユーザ名: 高松@茨城 <yasu-tak#da2.so-net.ne.jp>
日時: 2005/2/14(23:47)
------------------------------
"巣田祐二"さんは[url:kb:1382]で書きました:
巣田祐二 ] # かといって全部無料にするわけにもいかず
資本系列は確かに難しいでしょうが、申し込みが有料化された2002年以降に新規参入事業者があった際には、その事業者(該当は平成電電)への切り替えに関しては、一定の期間無料化すべきでしょう。現状では後発参入事業者に対しての大きな壁となります。
可能なら、キャリアの切り替えを書面ではなくマイライン協議会のウェブサイトから申し込めるように改善していただきたいです。さらに、区分に携帯電話への通話というのも追加していただきたい。
// // // [返信]
1408. Re: 総務省が行政指導(Re: 日本テレコムより加入依頼の電話)
ユーザ名: 巣田祐二 <slab#mars.dti.ne.jp>
日時: 2005/3/12(14:40)
------------------------------
"高松@茨城"さんは[url:kb:1385]で書きました:
高松@茨城 ] 資本系列は確かに難しいでしょうが、申し込みが有料化された2002年以降に新規参入事業者があった際には、その事業者(該当は平成電電)への切り替えに関しては、一定の期間無料化すべきでしょう。現状では後発参入事業者に対しての大きな壁となります。
片方向はまた不公平です。新規参入が解禁されたときに参入したのも自由なら、様子見で後から参入するのも自由なわけで、
携帯電話のように「電波」という枠がある市場ならともかく、条件さえ満たせば自由に参入できる固定電話で「後だし優遇」というのは好ましくないと考えます。
高松@茨城 ] 可能なら、キャリアの切り替えを書面ではなくマイライン協議会のウェブサイトから申し込めるように改善していただきたいです。さらに、区分に携帯電話への通話というのも追加していただきたい。
ウェブ申し込みはどうでしょうね。それほどひんぱんに切り替えるものでもないので、書面でもさほど困らないような……。あとは各事業者が合意するかと、費用対効果の問題がでてきそうです。検討したかどうかはわかりませんが、まだ検討していないのであれば一度検討してみてもよさそうではありますね。総合的に見てどうなのか。
携帯電話への通話については、総務省が平成15年6月25日に公表した「固定電話発携帯電話着の料金設定に関する方針」
[url:http://www.soumu.go.jp/hunso/houkoku/pdf/y_15_11.pdf]
において、
>(6) 優先接続については、IP電話が普及する中で、導入のための
>期間を考慮すると、これを導入する政策的意義が乏しい。
(注:引用にあたり、一部環境で文字化けする丸数字の6を(6)と置き換えています)
としたことで、導入自体がされないことになっています。
// // // [返信]
1411. Re: 総務省が行政指導(Re: 日本テレコムより加入依頼の電話)
ユーザ名: 高松@茨城 <yasu-tak#da2.so-net.ne.jp>
日時: 2005/3/19(00:18)
------------------------------
"巣田祐二"さんは[url:kb:1408]で書きました:
巣田祐二 ] ウェブ申し込みはどうでしょうね。それほどひんぱんに切り替えるものでもないので、書面でもさほど困らないような……。あとは各事業者が合意するかと、費用対効果の問題がでてきそうです。検討したかどうかはわかりませんが、まだ検討していないのであれば一度検討してみてもよさそうではありますね。総合的に見てどうなのか。
巣田祐二 ] 携帯電話への通話については、総務省が平成15年6月25日に公表した「固定電話発携帯電話着の料金設定に関する方針」
巣田祐二 ] [url:http://www.soumu.go.jp/hunso/houkoku/pdf/y_15_11.pdf]
巣田祐二 ] において、
巣田祐二 ] >(6) 優先接続については、IP電話が普及する中で、導入のための
巣田祐二 ] >期間を考慮すると、これを導入する政策的意義が乏しい。
巣田祐二 ] (注:引用にあたり、一部環境で文字化けする丸数字の6を(6)と置き換えています)
巣田祐二 ] としたことで、導入自体がされないことになっています。
恐らくは、ラストワンマイルがNTT回線という前提で行われたマイラインのシステム設計の際には想定していなかった、IP電話や直収電話の登場が、現状との乖離を生んでしまったのでしょう。
確かに通信関係の変化はかつてドッグイヤーといわれましたが、あまりにも急すぎですね。
// // // [返信]
1451. Re: 総務省が行政指導(Re: 日本テレコムより加入依頼の電話)
ユーザ名: こまち1号 <joak#yahoo.co.jp>
日時: 2005/6/10(09:08)
------------------------------
"巣田祐二"さんは[url:kb:1370]で書きました:
巣田祐二 ] "こまち1号"さんは[url:kb:1364]で書きました:
こまち1号 ] [url:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000011-kyodo-bus_all]
こまち1号 ] 「固定電話の営業で苦情殺到 総務省が日本テレコム指導」
巣田祐二 ] Yahoo!でもニュースになるのがすごいですね。さすがにこれを止めるわけにはいかないということでしょうか。
巣田祐二 ] 北海道新聞にも記事があったなあと思って検索してみたのですが、残念ながら記事は消えていました。そのついでに見つけたのですが、ネット上にもおとくライン悪徳勧誘の話題がいろいろでてきますね。
この手の消費者問題などに関するニュースをクリッピングしているサイトがあります。
[url:http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/news/]
「おとくライン」についてはついに文書による行政指導も出たようです。
[url:http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050608_3.html]
参考記事『固定電話「勝手に契約」 苦情激増』
[url:http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20050609nt07.htm]
>総務省には、今年3月の多い時には週100件の苦情が寄せられた。
各地の消費者センターや国民生活センターへの「おとくライン」に対する相談を加えたら、もっと多いでしょう。
// // // [返信]
1436. 再度総務省が行政指導(Re: 日本テレコムより加入依頼の電話)
ユーザ名: こまち1号 <joak#yahoo.co.jp>
日時: 2005/5/20(09:33)
------------------------------
"こまち1号"さんは[url:kb:1364]で書きました:
こまち1号 ] [url:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050209-00000011-kyodo-bus_all]
こまち1号 ] 「固定電話の営業で苦情殺到 総務省が日本テレコム指導」
こまち1号 ] >日本テレコムが昨年12月から始めている新固定電話サービスで、販売代理店から「NTTに委託されている」「NTTと合併した」など事実と異なる説明を受け、NTTからの契約の切り替えを勧められたとの苦情が総務省やNTTに多く寄せられていることが9日、分かった。
こまち1号 ] 総務省は苦情の内容を重くみて、日本テレコムの担当者を呼び口頭で数回にわたり、事実関係の確認と是正を求める行政指導をした。
再度総務省の調査が入ったようです。
[url:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050519-00000417-yom-soci]
>日本テレコムの新電話サービス「おとくライン」を巡り、都内の販売代理店2社が客に無断で契約書を作成していたことが19日わかった。総務省は、これまでの契約に不正がないか同社に調査するよう求めた。
>総務省によると、今年に入り、「申し込んだ覚えがないのに契約されている」「勧誘の電話がしつこい」といった苦情が相次いで寄せられ、多い週で100件を超えたこともあったという。同省の指摘を受けて同社が調べたところ、営業担当者が勝手に押印し、契約書を作成したケースが8件判明。
総務省の窓口だけでなく消費者センター、国民生活センターあたりにも相当数の苦情が入っていることでしょう。