大阪着24時:東京〜大阪 東海道線の無い旅

◆======================|

大阪付近 抑止中

報告

(07/09/08 04:14:29 414B)  日本一早い始発列車414B桜木町4時19分発大宮行きです。 本日の編成は209系10両、浦和車両センター32編成です。 これで東京まで行きます。 (写真
(07/09/08 04:42:57 414B)  蒲田発車。 一番電車としてはここまで、ここから先は蒲田発の列車に続く二番列車となります。
(07/09/08 05:03:49 402G)  東京駅で一応降りました。 次に乗るのは東京車両センター519編成。 E231系11両です。 (写真
(07/09/08 05:15:56 821M)  上野で高崎線に乗り換え。グリーン券と飲料を購入。 E231系10両編成、国府津車両センターK36編成です。 (写真
(07/09/08 05:20:46 821M)  東海道線を避けるためには中央線か高崎線ですが、中央線は接続が悪いため、高崎線で北に行くしかありません。
(07/09/08 07:10:59 723M)  ロングシートの107系、しかも4両です。 大垣か、熱海かというようなダッシュも見られました。 高崎車両センターR16+R17編成です。 (写真
(07/09/08 08:36:01 1729M)  水上でもまた座席をかけた激しいバトルが繰り広げられました。 しかも乗り換える先が115系のわずか2両となればなおさらです。 新潟車両センターS10編成です。 (写真
(07/09/08 08:44:06 1729M)  新清水トンネル内の駅の湯檜曽、土合を過ぎ、新潟県にやってきました。 土合で乗る人がいたのでびっくり。 土合を出たところで、車掌がカウンターで客の数をカウント、検札もしていきました。 新清水トンネルを抜ける普通列車は一日5本。こんなところに新幹線が要るのでしょうか?>田中角栄
(07/09/08 09:32:15 1729M)  六日町駅でいったん下車です。 皆様ご存じの通り、中越沖地震の影響で、柏崎〜柿崎が運休のため、予定通りには行 けません。 当初、9月7日まで運休となっていましたので、この計画を立てましたが、残念ながら 復旧は13日になってしまいました。 ここから犀潟までは電車でGo2で有名になったほくほく線で代行します。 (写真
(07/09/08 09:54:33 830M)  HK100-1と8の2両編成です。 HK100-8は転換クロスだったので、しっかりこちらに座りました。 (写真
(07/09/08 10:08:04 830M)  トンネル内にある駅、美佐島。すぐ脇を特急が160kmで通過するため、運転士が到着時 に待合室からホームへのドアをリモコンで開け閉めします。 乗り降りする人はいませんでした。 (写真
(07/09/08 11:19:09 830M)  犀潟駅に到着です。 JRに乗り換え、直江津から所定の列車に戻ります。 しかしほくほく線は楽しいですね。 普通は110km、特急は160km。ホームの自動放送は「まもなく1番線を上り列車が高速で 通過します。危ないですからホームに出ないでください。」です。 (写真
(07/09/08 11:43:35 9370M)  臨時(定期と同じ時刻だが)直江津行きです。 115系3両、新潟車両センターN27編成です。 次は黒井駅です。今日は2つの黒井駅を通ります。 (写真
(07/09/08 12:29:53 552M)  ここからはJR西日本のエリアです。 457系3両、しかもデカ目です。 金沢総合車両所A12編成です。 鹿児島の475系が運用終了、仙台の455系が絶滅寸前となり、金沢が急行形電車最期の 地になりそうです。 (写真
(07/09/08 12:30:50 552M)  本日4つ目(湯檜曽・土合・美佐島)のトンネル駅、筒石です。 結構乗り降りがあります。 (写真
(07/09/08 14:22:44 436M)  続いて急行形475系の6両編成。金沢車両所A26+A02です。 全国で4両しか残っていないサハ455が4両目に入っています。 (写真
(07/09/08 14:34:42 436M)  富山駅は旧富山港線ホームが撤去されていました。複雑な心境です。 現在、携帯、PHSとも、深刻な電力不足に陥っています。最後まで実況できるのか?
(07/09/08 15:00:17 436M)  石動で特急退避中。 経度としては東海道線の名古屋まで来たことになります。
(07/09/08 15:38:33 358M)  快適な急行形の旅も終わり、続いては413系3両、混雑が激しいです。 編成は金沢総合車両所B05編成です。 (写真
(07/09/08 15:49:23 358M)  弱冷車に座るより、普通の車両に立つことを選択。 「ケチ冷車」は廃止して欲しい。混雑時は暑いし、無意味に冷房入っているので窓も開けられない。 ちなみに関東は「弱冷房車」だがJR西日本は「弱冷車」。
(07/09/08 17:00:17 358M)  福井駅手前で踏切発報? 停止中。
(07/09/08 17:03:33 358M)  運転再開。特に大きな遅れにならず良かった。
(07/09/08 17:10:30 358M)  福井駅5分遅れ到着。 次の列車までしばらく携帯を充電Boxに入れます。
(07/09/08 17:43:19 362M)  再び「当たり」です。寝台電車改造の419系3両、しかもトップナンバー車です。 左には国鉄色の475系がいるというおまけ付き。 唯一残念なのは、ボックスシートが取れなかったこと。(笑) 編成は福井地域鉄道部D01編成です。 (写真
(07/09/08 18:47:01 948M)  大阪方面新快速が目の前にいますが、乗ってしまうと東海道線に入るので乗れません 。 小浜線の125系で東舞鶴へ向かいます。125系も電化後の小浜線も初めてです。 福井地域鉄道部のF6+F2の2両編成です。 (写真
(07/09/08 20:39:30 354M)  1分乗り換えなので行き先も確認せずに乗ったが、これでいいんだよな。 関東ではもう見られなくなった湘南色の「格好悪くない(笑)」113系2両です。 福知山運転所S33編成です。 スピード出すので激しく揺れる。 (写真
(07/09/08 20:52:05 354M)  ちなみに舞鶴線の「電車」に乗ったのも初めてです。 JR全線乗ったというものの、長期ご無沙汰の路線は多いのです。 敦賀〜東舞鶴〜綾部〜福知山は平成3年夏以来の乗車です。
(07/09/08 21:14:37 1149M)  綾部からは「格好微妙な」切妻型先頭車115系2両です。 福知山運転所R5編成です。 先ほど「あと三時間ほど。頑張って楽しんでちょうだい。」とメールがありました。 そうです。あと三時間、乗り換え三回もあるのです。 楽しむ?眠いです。 (写真
(07/09/08 21:28:06 2544M)  福知山線の大阪行きは221系4両でした。 ここも平成3年夏以来ご無沙汰の路線。前回乗ったときは113系3両でまだ喫煙車があり ました。 今日の編成は網干総合車両所のC18編成です。 (写真
(07/09/08 21:36:13 2544M)  次は本日2箇所目の「黒井」駅です。
(07/09/08 23:29:39 2544M)  例のカーブ通過。 記憶が正しければ福知山線上りに乗ったのは初めてなので、ここを通過したのは初めてということになります。 かなり線形悪いです。 この列車はここから東海道線に入ってしまうので尼崎下車。 我ながら馬鹿馬鹿しい。
(07/09/08 23:37:43 4606M)  乗り換えたのはJR東西線207系7両。 網干総合車両所明石品質管理センターのT10+S33編成です。 JR東西線は開業日の一番列車以来の乗車です。 (写真
(07/09/08 23:58:13 2737)  中央線ではありません。大阪環状線です。 201系8両編成です。 関東では廃車も始まっている201系ですが、関西ではまだまだ現役です。 ラストランナーは森ノ宮電車区208編成です。 (写真
(07/09/09 00:05:11 2737)  東京駅から19時間。東海道線を使わずに無事、大阪駅に到着しました。 (写真
(07/09/10 01:50:37 2995M)  おまけ:日本一遅い最終列車紀伊田辺駅2995M、1時46分到着です。 (写真

最新画像

移動中のAsaPi!への連絡は、こちらへ192バイト以内のメールで。

[戻る]

402G

東京
秋葉原
上野
 502
 506
 510

821M

上野
赤羽
浦和
大宮
上尾
桶川
北本
鴻巣
熊谷
籠原
深谷
本庄
新町
高崎
 513
 524
 532
 539
 548
 553
 557
 601
 616
 622
 627
 636
 644
 654

723M

高崎
新前橋
渋川
沼田
後閑
上牧
水上
 710
 721
 734
 755
 800
 807
 812

1729M

水上
越後中里
越後湯沢
石打
六日町
浦佐
小出
小千谷
宮内
 819
 846
 856
 904
 918
 929
 938
 956
 1008

1334M

宮内
来迎寺
柏崎
柿崎
直江津
1026
1034
1107
1127
1149

552M

直江津
能生
糸魚川
青海

入善
黒部
魚津
滑川
富山
1157
1222
1257
1303
1323
1328
1340
1345
1353
1409

436M

富山
小杉
高岡
石動
津幡
金沢
1423
1434
1443
1507
1519
1532

358M

金沢
松任
小松
動橋
加賀温泉
大聖寺
芦原温泉
福井
1536
1547
1607
1617
1620
1630
1643
1701

362M

福井
鯖江
武生
今庄
敦賀
1744
1759
1804
1820
1837

948M

敦賀
小浜
若狭本郷
若狭高浜
東舞鶴
1844
1946
2004
2013
2032

354M

東舞鶴
西舞鶴
綾部
2033
2041
2104

1149M

綾部
福知山
2107
2119

2544M

福知山
市島
黒井
石生
柏原
谷川
篠山口
相野
新三田
三田
宝塚
尼崎
2120
2133
2141
2148
2152
2159
2219
2235
2242
2247
2305
2327

4606M

尼崎
京橋
2333
2351

2737

京橋
大阪
2354
0000