東京〜佐世保 国鉄車だけの旅final

佐世保
この地図は「白地図KenMap」の地図画像を編集したものです。

佐世保 泊

報告

(10/12/26 11:06:37 787M)  東京駅に到着です。 赤れんがの駅舎が見えなくて残念。 (写真
(10/12/26 11:11:56 787M)  本日、東海道線は大幅にダイヤが乱れています。 (写真
(10/12/26 11:16:09 787M)  基本編成側はJR車でしたが、付属編成側が国鉄車だったので乗車。 (写真
(10/12/26 11:18:27 787M)  昭和60年製、国鉄車の証です。 (写真
(10/12/26 11:23:16 787M)  東京駅7分遅れで発車。 中央線から201系が無くなった今、国鉄車で西に行くには、東海道線〜南武線か、東海道線〜はまかいじというのが1番現実的なルートになります。
(10/12/26 11:27:28 787M)  本日のトップランナーは、田町車両センター211系、N25+N52編成です。 N25編成はJR化後の製造なので、N52編成に乗っています。 付属編成なので国鉄車ですがロングシートです。
(10/12/26 11:30:11 787M)  品川駅で信号開通待ち。 8分遅れとなりました。
(10/12/26 11:45:57 1151F)  普段の心掛けでしょうか? すぐに発車の11時42分発が国鉄車でした。 先程、踏切内で車立ち往生と伝えられていましたが、遅れも無く定刻に発車しました。 (写真
(10/12/26 12:29:05 1151F)  国鉄車の証です。 車両は中原電車区205系36編成です。 列車は府中本町を発車しました。 小さな新聞を持った人がたくさん降りました。 (写真
(10/12/26 13:00:47 1151F)  ドアの窓が狭いのも国鉄車の証。 左が乗って来た車両、右がJR化後に作られた205系。 (写真
(10/12/26 16:01:24 445M)  【お詫び】PC版で地図が正常に表示されないバグがありました。現在は修正されています。ご迷惑をおかけしました。
(10/12/26 16:02:20 445M)  しかし立川駅のスタンプ、押すなと言わんばかりのところにあるな。
(10/12/26 16:02:48 445M)  3時間以上待ってようやく中央線の国鉄車が来ます。 実はネットカフェで実況プログラムのバグ修正やっていたのでギリギリだったのですが。 (写真
(10/12/26 16:21:06 445M)  車両は長野総合車両センター115系C7編成です。 高尾で後続の快速に追い付かれます。
(10/12/26 17:13:00 445M)  大月停車中。 立川出発時点では立ち客もいましたが、今は空きボックスすら見られる状況です。
(10/12/26 19:23:37 445M)  下諏訪です。いつの間にかドアは手動扱いになっていました。 昔の115系は手動扱いでも5センチほど開いてしまい寒かった記憶がありますが、これまたいつの間にか開かない仕様になっていたみたいです。 立川〜大月付近では、停車時に急ブレーキをかけて、立ち客が何度もつんのめっていましたが、運転士が交代したのか、これまたいつの間にか優しい運転になっていました。 (写真
(10/12/26 19:34:38 1438M)  岡谷着。 国鉄車同士の並びです。 右がこれから乗る駒ケ根行き、左が茅野行きです。 (写真
(10/12/26 19:44:25 1438M)  「あずさ」の遅れを受けて、5分遅れで岡谷を発車しました。 JR東海からの乗り入れ車両で、岐阜県の大垣車両区所属の119系R7編成です。 とは言っても、多分豊橋運輸区に常駐しているのだと思いますが。 (写真
(10/12/26 20:06:55 1438M)  辰野の停車時間を切り詰め、定時に戻りました。 辰野からはJR東海、飯田線に入ります。 実はJR東海区間を通り抜けるのが困難で、先の東京→枕崎では北陸経由になりました。 今回はJR東海区間を通り抜けますが、沼津〜浜松は定期列車で国鉄車が無いため、飯田線経由を余儀なくされます。
(10/12/26 20:32:06 1438M)  伊那市駅到着です。 (写真
(10/12/26 20:38:38 1438M)  当初予定は伊那北まででしたが、スタンプラリーの都合上、伊那市まで足を延ばしました。 本日はここまでです。 (写真
(10/12/27 06:45:32 220M)  おはようございます。 伊那市駅到着です。 (写真
(10/12/27 07:06:42 220M)  今日のトップランナーは天竜峡行きです。 ニュースで厳寒と言っていましたが、内陸だけあってかなり寒いです。 雪は降っていませんが、あちこちに白いものが残っているので、夜降ったのかもしれません。 伊那市の駅員さんが、旧形電車時代の運転士だったので、いろいろ話を聞けました。 (写真
(10/12/27 07:30:21 220M)  駒ヶ根を過ぎました。やや遅れていましたが、駒ヶ根の停車時間で吸収、定時に戻りました。 飯田線は停車駅が多いので、車内でもやや寒いです。 車両は大垣車両区119系R5編成です。
(10/12/27 08:10:39 220M)  ようやく陽がさしてきました。 (写真
(10/12/27 08:48:29 1426M)  飯田からワンマンになります。列車番号も変わります。 (写真
(10/12/27 09:16:38 1426M)  天竜峡駅到着です。 (写真
(10/12/27 09:21:38 1506M)  天竜峡からは中部天竜行きに乗り換えです。 構内踏切から撮影。左は乗って来た列車、右がこれから乗る中部天竜行きです。 (写真
(10/12/27 10:08:50 1506M)  川沿いを走ります。 (写真
(10/12/27 10:08:53 1506M)  間もなく静岡県です。 車両は大垣車両区119系M6+E17編成です。
(10/12/27 10:25:58 1506M)  静岡県最初の駅、小和田です。三県境界駅との標識があります。 雅子様で有名になりました。 道路は川の向こうなので、列車でしか来られません。 乗ってくる人がいたのがびっくり。 (写真
(10/12/27 10:34:25 1506M)  通称「渡らずの橋」。 対岸まで渡りそうで渡らず、戻ります。 (写真
(10/12/27 10:50:23 1506M)  中部天竜駅到着です。 (写真
(10/12/27 10:57:28 1506M)  佐久間レールパーク跡地。 台車が一つだけ転がっています。 (写真
(10/12/27 11:41:50 534M)  長かった飯田線もこの列車で最後です。普通列車豊橋行き。 車両は大垣車両区119系M6+E17編成、要はさっきの編成が一度引き上げて戻っただけです。 (写真
(10/12/27 12:16:25 534M)  一眠りしたら愛知県に入っていました。
(10/12/27 13:21:06 534M)  船町通過。平井(信)〜豊橋は名鉄との共用区間、今走っている線路が名鉄所有で、隣のパノラマスーパーが走っている線路がJR所有です。 いつの間にか2分遅れで走っていました。 (写真
(10/12/27 13:24:22 534M)  豊橋に到着です。 ようやく太平洋側に戻って来ました。 ここからは東海道線を西に向かいます。 (写真
(10/12/27 16:00:10 1101F)  東海道線の数少ない国鉄車。211系0番代です。 編成変更がよくあるとのことでしたので心配していました。 大垣車両区211系C1編成です。 浜松方面からの接続を取るため遅れるとのこと。 (写真
(10/12/27 16:15:11 1101F)  ひと駅走って西小坂井で新快速待避。 考えてみればこの区間、普通列車に乗ったのっていつ以来だろう?(定期列車時代の「ムーンライトながら」を除く) 西小坂井の停車時間で吸収され、遅れは解消。 (写真
(10/12/27 16:45:42 1101F)  岡崎で特別快速を待避。 平日夕方だというのに普通列車はガラガラ。列車全体で二十人は乗っていないと思う。 (写真
(10/12/27 17:10:57 1101F)  刈谷で新快速を待避。 これで最後の待避のようです。 17時を過ぎたのと、あとは名古屋まで先着なので、かなり人が乗ってきました。 (写真
(10/12/27 17:23:00 1101F)  しかし、いつの間にか東海道線、駅が増えたな。 昔、東海道線の駅を覚えた頃は、 豊橋、西小坂井、愛知御津、三河大塚、三河三谷、蒲郡、三ヶ根、幸田、岡崎、安城、刈谷、大府、共和、笠寺、熱田、名古屋 だった。 こんなに増えちゃ覚えられない。
(10/12/27 17:32:41 1101F)  熱田から今回の旅で初めての同行者合流です。
(10/12/27 17:39:47 1101F)  金山到着。 こんなことがなければ211系0番代に乗ることも、東海道線を各駅停車で旅することもないので、いい思い出になりました。 (写真
(10/12/27 18:57:39 2541F)  本日のラストランナー、快速米原行きです。 昼間、熱田で寝ていた編成が金山まで回送されて来ます。 数少ない原色編成でした。これまで国鉄車ばかり乗り継いで来ていますが、原色車に乗ったのは東京〜川崎のみです。 本当に国鉄メイクは少なくなりました。 (写真
(10/12/27 19:04:45 2541F)  名古屋で同行者とお別れ。受験生にもかかわらず出て来ていただき、ありがとうございました。 車両は大垣車両区117系S11+S2編成です。 JR東海区間は大垣車両区のみとなりましたが、そもそもJR東海エリアの国鉄電車の配置区は大垣車両区しか無いのです。
(10/12/27 19:14:46 2541F)  快調に飛ばしています。 117系にとっては新しい車両に追い立てられて必死で走っているのでしょうが。 そういえば快速という種別に乗ったのも今回の旅で初めてです。飯田線の下地と船町は通過しましたが…。
(10/12/27 20:13:11 2541F)  米原到着。 やっぱり国鉄メイクは品格がありますね。 117系自体が元々阪急対策で生まれた車両なのでなおさらです。 (写真
(10/12/27 20:23:17 2541F)  まだ普通列車で上郡まで行ける時間ですが、ここから西に行く国鉄車は「きたぐに」しか無いので本日はここまでです。 ありがとうございました。
(10/12/28 05:24:00 502M)  おはようございます。 今日のトップランナー、急行「きたぐに」はお約束の遅れです。 回復運転を期待します。 (写真
(10/12/28 05:29:31 502M)  次の普通(快速)が先行します。 ということは、草津まで頭を塞がれます。(泣) 回復運転どころではありません。
(10/12/28 05:47:06 502M)  米原から西の唯一の国鉄車、急行「きたぐに」です。 13分遅れで到着し、米原で貨物を待避、20分遅れで発車しました。 回復運転しないと、大阪での乗り継ぎがアウトです。 (写真
(10/12/28 06:12:24 502M)  「きたぐに」は北陸本線、福岡〜石動の踏切事故により、富山で抑止されていたとのこと。福知山線との接続は微妙です。 車両は京都総合運転所583系、編成は「JR電車編成表2010夏」のB04編成の先頭車をクハネ581-30、クハネ581-33にしたものです。
(10/12/28 06:20:47 502M)  草津通過。さあ複々線だ!
(10/12/28 06:32:46 502M)  大津22分遅れ。でも停車時間短い!
(10/12/28 06:42:17 502M)  京都23分遅れ。相変わらず停車時間は短いけど…。
(10/12/28 07:11:57 502M)  新大阪駅手前で止まった。 もうアウト。(泣)
(10/12/28 07:14:59 502M)  新大阪駅線路内人立ち入り。 電車線も止まっています。 (写真
(10/12/28 07:24:53 502M)  大阪着。 新大阪の線路内人立ち入りでとどめが刺さりました。 32分遅れで到着です。 (写真
(10/12/28 07:46:16 502M)  福知山行きの普通列車に接続しませんでしたので、大阪〜福知山を「北近畿1号」とします。 新大阪の件があったとはいえ、尼崎事故を言い訳に回復運転を行わないJR西日本と接続案内、手配を全く行わない車掌にブチ切れ寸前。 損害額3250円也。 (写真
(10/12/28 08:19:44 3011M)  特急「北近畿1号」に福知山まで乗ります。 この車両も3月までなのでお名残乗車ということにしておきましょう。 485系改造の183系です。485系は3月改正で、改造車も含め、JR西日本、JR九州の定期運用から退きます。 (写真
(10/12/28 08:33:18 3011M)  大阪駅で購入した「こだわりおむすび弁当」。「あの」カーブでの減速を利用して撮影。 今回の旅で初めて購入した駅弁です。何故か今回の旅では、駅弁が購入出来ないプランになっているので。 「北近畿1号」の車内販売は篠山口からなので、弁当確保は重要です。 検札が回ってきましたが、JR西日本ではなく、福知山メンテックの社員でした。検札の社員すら削るJR西日本のケチっぷり、逝っちゃってます。 (写真
(10/12/28 08:49:50 3011M)  佐世保を目指すこの旅ですが、「はまかぜ」の置き換えにより、東海道線・山陽線経由で大阪から西に向かうことが不可能になりました。福知山線経由が必須になります。 本当は普通列車で福知山に向かうはずでしたが、「きたぐに」の遅れで不可能になりました。 113系に乗りたかったよう。 写真は三田ですれ違った113系快速大阪行き。 (写真
(10/12/28 09:19:03 3011M)  編成は福知山電車区485系…もとい183系B64編成です。 (写真
(10/12/28 09:48:25 3011M)  間もなく福知山、福知山城が見えてきました。 (写真
(10/12/28 09:51:36 3011M)  このヘボいマークも間もなく見納めです。 (写真
(10/12/28 09:57:14 3011M)  新しくなった福知山駅です。 (写真
(10/12/28 10:03:27 3011M)  次はC11牽引の普通出雲市行きです。(誤) (写真
(10/12/28 10:15:26 429M)  ようやく113系に巡り会いました。東京から西へ、国鉄車で向かったのに113系に乗るのは今回が初めてです。私が高校の頃までは、東京から大阪まで113系だけなんてことも普通だったんですが…。 福知山電車区113系S9編成です。 (写真
(10/12/28 11:40:16 429M)  城崎温泉着。 先程朝食を食べたばかりですが、昼食を確保します。 雪が積もっています。 (写真
(10/12/28 11:54:26 171D)  城崎温泉からは普通浜坂行きです。車両は豊岡鉄道部のキハ47 139+キハ47 1133です。 今回のルートで初めての気動車、非電化区間となります。 (写真
(10/12/28 12:22:11 171D)  城崎温泉の駅弁「城崎のかにずし」です。 この季節の山陰と言えばやはりカニですね。 (写真
(10/12/28 12:48:07 171D)  新余部鉄橋です。 手前の風よけ、邪魔です。 旧鉄橋は撤去済み? (写真
(10/12/28 12:50:25 171D)  餘部到着です。 この先の接続の関係で、ここで降りるプランになっているのですが…香住ではなくて無人駅を指定するあたり、しもっちさん凶悪です。 (写真
(10/12/28 12:57:59 171D)  こんな状況です。 足元に注意って、かなり注意です。 餘部は下から橋全体が見えると嬉しいな♪ とメールしてきたしもっちさん、鬼です。 (写真
(10/12/28 13:04:51 171D)  マジ嫌がらせきつい。 (写真
(10/12/28 13:13:25 171D)    (写真
(10/12/28 13:22:00 171D)  任務完了。 (写真
(10/12/28 13:26:28 171D)  雨まで降ってきました。 また雪道を上まで上がると思うと泣けてきます。 (写真
(10/12/28 13:34:17 171D)  まあこんな感じで。 (写真
(10/12/28 14:04:19 173D)  やっと列車がやってきました。 雨でずぶ濡れです。 (写真
(10/12/28 14:08:25 173D)  車両は豊岡鉄道部、キハ47 15+キハ47 1106です。
(10/12/28 14:17:37 173D)  浜坂到着。 (写真
(10/12/28 14:31:18 535D)  次は普通列車の鳥取行きです。 車両は鳥取鉄道部、キハ47 1019+キハ47 84です。 (写真
(10/12/28 15:25:11 535D)  鳥取到着。次の米子行きまで約1時間待ちです。 (写真
(10/12/28 16:21:58 253D)  次に乗るのは普通、米子行きです。 車両は後藤総合車両所、キハ47 28+キハ47 3015です。 (写真
(10/12/28 18:43:36 830M)  このまま山陰線を西に行くと今度はキハ120地帯に踏み込んでしまうため、伯備線〜山陽線に向かう必要があります。 伯耆大山で乗り換えた列車は、写真ではわかりにくいですが115系手抜き色(黄色一色)です。 岡山電車区115系、G2編成です。 (写真
(10/12/28 20:01:14 830M)  庄山停車中に撮りました。 大粒の雪が降っています。 (写真
(10/12/28 20:07:17 830M)  お待たせしました。 手抜き改造+手抜き塗色です。 …ビミョー (写真
(10/12/28 20:40:38 830M)  新見に11分遅れで到着。 次の列車は213系なので、国鉄車が来る確率は5/8です。 しかも、普通列車の入線は最終「やくも」の出た後なので、もし次の普通列車がJR車だった場合、一時間待ちが確定します。 写真は駅前のイルミネーション。 (写真
(10/12/28 20:49:48 864M)  やはり普段の心掛けが良いからでしょうか? 昭和62年製=国鉄最終年の製造です。 (写真
(10/12/28 20:58:09 864M)  岡山電車区213系、C2編成です。213系は国鉄最後の新製系列です。 新見を定刻に発車しました。 (写真
(10/12/28 21:14:32 864M)  昭和62年4月からJRなので銘板は証拠にならないですね。(汗) 昭和62年3月登場、1ヶ月弱だけ国鉄として走った「最後の国鉄車」「最も新しい国鉄車」です。 しかしすでに一緒に編成を組んだサハ213-2は廃車されています。国鉄も遠くなりました。
(10/12/28 22:13:39 864M)  総社駅で吉備線待ちです。 サンライズが通過しました。やや遅れているようです。 (写真
(10/12/28 22:25:31 780D)  総社からは吉備線を回らせるあたり、しもっちさんもワルよのう。 岡山からの列車が遅れたため、7分遅れで総社を発車しました。 編成は岡山気動車区、キハ40 3001+キハ47 1094です。 キハ40はまだ手抜き色になっていません。 (写真
(10/12/28 22:33:48 780D)  備中高松を4分遅れで発車。
(10/12/28 22:54:39 780D)  岡山には定刻に到着。 年内はここまでです。 (写真
(11/01/07 22:53:51 5031M)  明日、旅を再開します。今、サンサイズ瀬戸で岡山に向かっています。 未だに車掌が検札に回ってこない。「全車個室のため、すべてのお部屋を回るには相当なお時間がかかります。あらかじめご了承ください。」と放送が入った。 先程、「シャワー室をご利用の方は、乗務員室までお越しください。」と放送が入った。JR西日本、検札を投げ出したか? …おやすみ放送まで入った。 写真はサンサイズのしおり。ハガキ一枚にグレードダウン。 (写真
(11/01/07 23:02:53 5031M)  検札来た。諦めていなかったらしい。 サンサイズ瀬戸・出雲とも満席、シャワーカードは売切れです。
(11/01/08 06:31:05 5031M)  定刻に岡山着。 この季節、定刻だとサンライズからサンサイズ(日の出)は見られないんだよね。 (写真
(11/01/08 07:08:08 1725M)  岡山から国鉄車の旅を再開します。 トップランナーは普通下関行き。現在の日本最長距離普通列車です。(最長時間普通列車は根室本線2429D) (写真
(11/01/08 07:28:13 1725M)  編成は広島運転所115系L19編成+岡山電車区115系D1編成、計7両です。前4両(広島車)が下関行、後ろ3両(岡山車)は糸崎行です。 色は両編成ともクリーム色を基調にブラウンと青のラインで、手抜き色(黄一色)ではありません。ただし、クリーム色が広島車と岡山車で違うのでアンバランスです。(広島車は白、岡山車はカプチーノ色) (写真
(11/01/08 07:28:13 1725M)  青春18きっぷに日付を入れ忘れていたことに気付き、車掌室に行きましたが、(手抜き改造ではない)115系にもかかわらず貫通扉が開けられていないので、車内の通り抜けが出来ませんでした。幌は付いているのに…。
(11/01/08 08:36:11 337M)  糸崎で後ろ3両切り離し、列車番号も変わります。 ついでに貨物列車に抜かれます。 岡山車と広島車の色の違いが分かりますね。いずれどちらも手抜き塗色(黄色一色)になりますが…。 (写真
(11/01/08 08:58:46 337M)  朝食は岡山駅の「おむすびころりん」です。 糸崎から4両になったので、車内に立ち客が出るほど混んできました。 (写真
(11/01/08 09:23:19 337M)  西条駅にEF67がいました。 (写真
(11/01/08 09:59:39 337M)  広島到着。 車掌は二度目の交代。 乗客は入れ代わりますがかなり混んでます。 (写真
(11/01/08 11:50:51 3341M)  柳井で貨物の待避。 貨物の待避は二度目です。 (写真
(11/01/08 11:56:48 3341M)  貨物をもう一本待避。 気付いていないだけで何度も抜かれているのかも。 (写真
(11/01/08 13:54:13 3341M)  間もなく乗ってから7時間になります。 厚狭です。美祢線がいないのでがらんとしています。 (写真
(11/01/08 14:15:11 3341M)  新下関の側線に100系がいました。 (写真
(11/01/08 14:24:57 3341M)  下関着。 最長距離普通列車、全区間乗車!! (写真
(11/01/08 14:45:47 3341M)  下関駅。 この駅には駅舎ってものが無いのか? DQNが焼いたから? (写真
(11/01/08 16:27:29 221M)  携帯が不調のため、実況が遅れています。 現在、早岐行きに乗っています。 下関発の鹿児島本線方面の列車は、今や三本のみ。そのうちの一本がはるばる早岐まで行きます。 (写真
(11/01/08 16:40:24 221M)  車両は南福岡車両区415系FM1515+FM9編成です。 前4両FM1515編成が早岐行き、後ろ4両FM9編成が肥前山口行きです。 下関〜門司は全ての旅客列車が国鉄車で運用されています。過去も含め、JR化後に作られた車両が営業運転に使われたことってあるのでしょうか? (写真
(11/01/08 16:49:59 221M)  遠賀川で特急を待避、赤間で快速を待避、どうりでガラガラだと思った。 遅くて古い列車に乗るのはマニアだけです。 (写真
(11/01/08 17:40:57 2947M)  博多到着。列車番号は変わりますが、車両はそのまま早岐まで行きます。 ここで快速を待避します。 バックは九州新幹線ホーム。 (写真
(11/01/08 18:13:46 2947M)  南福岡と太宰府(信)で特急を待避。 しかし太宰府(信)って何故駅にしないんだろう?
(11/01/08 18:37:44 2947M)  基山で特急と快速を待避。 いったい何回抜かれるんだ? 快速が遅れていましたが定刻に発車。 (写真
(11/01/08 18:46:20 2947M)  次の弥生が丘でも特急を待避。「かもめ」「ハウステンボス」「みどり」のようです。 この車両はドアの半自動回路が入っていない上、停車中にドアを閉めてくれないので寒いです。 (常磐線では長時間停車の場合、各車両のドア一つを残して閉めます) (写真
(11/01/08 19:04:45 2947M)  鳥栖で佐賀行き「かもめ」を待避。 その間にスタンプを押しに行ったらスタンプが新しくなっていました。 夏に来たときにはボロボロだったのに。 (写真
(11/01/08 19:07:06 2947M)  新鳥栖駅建設中。 (写真
(11/01/08 19:53:28 2947M)  肥前山口で後ろ4両切り離し。 後ろ4両をバックさせる段になって作業員が、 「ちょっと〜、引っ付いたぁ!」 …もう一度連結しちゃったみたいです。(ヲイ) 肥前山口を1分遅れで発車。 (写真
(11/01/08 19:58:24 2947M)  遠賀川で3038M「ソニック38号」に、赤間で4359M快速に、福間で3040M「ソニック40号」に、博多で4361M快速に、南福岡で1017M「有明17号」に、太宰府(信)で2041M「かもめ41号」に、基山で23M「リレーつばめ23号」と4363M準快に、弥生が丘で2043M「かもめ43号」「みどり23号」に、鳥栖で2081M「かもめ101号」にと、計10本に抜かれました。東海道新幹線の「こだま」に匹敵します。
(11/01/08 20:43:39 2947M)  早岐到着。 あと一本でゴールです!! (写真
(11/01/08 20:53:01 3246D)  いよいよ最後の一本、快速「シーサイドライナー」佐世保行きです。 編成は長崎運輸センター、キハ67 7+キハ 66 7です。 (写真
(11/01/08 21:03:05 3246D)  佐世保到着!! (写真
(11/01/08 21:03:39 3246D)  佐世保の駅名票です。 (写真
(11/01/08 21:19:07 3246D)  佐世保駅はJR最西端の駅です。 (写真
(11/01/08 21:20:11 3246D)  駅の外にも碑があります。 (写真
(11/01/08 21:25:47 3246D)  佐世保駅舎です。 いやあ、国鉄車だけの佐世保、遠かったです。一昔前なら「さくら」で一本なんですがね。(笑) 企画及び青春18きっぷ3回分提供してくださったしもっちさん、青春18きっぷ届けてくださった斎藤(をたく)さん、実況見てくださった方、同行してくださった方、応援してくださった方、ありがとうございました。 (写真
(12/01/06 07:37:48 2531M)  【番外編】一昨年末、「きたぐに」遅延のため乗れなかった福知山線113系ですが、来春のダイヤ改悪で無くなることが発表されたので乗り直しに来ました。 (写真
(12/01/06 07:47:53 2531M)  川西池田でJR東西線経由で奈良から来た207系快速新三田行きに抜かれます。 土休日ダイヤだと新三田まで逃げ切るのですが…。
(12/01/06 08:01:44 2531M)  武田尾あたりの、突然山間に入る景色が好きなんだよな。
(12/01/06 08:14:27 2531M)  車両は宮原総合運転所113系S37編成です。 昭和53年製。JR西日本お得意の40年間使うぞ宣言はされていないみたいです。 大阪〜尼崎は東海道線に乗り入れるため、現在、東海道線を走る唯一の113系です。 3編成のうち1編成は手抜き色(緑一色)に塗り替えられています。それはそれで見てみたい。
(12/01/06 08:31:29 2531M)  朝食は「柿の葉ずし」です。 (写真
(12/01/06 08:49:17 2531M)  篠山口を過ぎて車内はかなり空きました。大阪や尼崎では大混雑だったのですが…。 同時に車内に冷気が漂いはじめました。
(12/01/06 09:42:21 2531M)  福知山到着。 「きたぐに」遅延が無ければ一年前もこの時刻に福知山に着いていたはずです。 そして東京から佐世保まで、特急無しの国鉄車の旅ができたはずでした。 それだけに非常に残念な遅延でした。 (写真
(12/01/06 09:53:56 3011M)  一年前はこの列車で到着しました。 当時とヘッドマークは変わっていますかダイヤはそのままです。 (写真
(12/01/06 10:10:15 429M)  一年前に乗った429M。 当時は113系でしたが223系に置き換えられていました。湘南色の113系、楽しみにしていたのに…。 一年前の国鉄車の旅はもはや成立しないということですね。国鉄車の旅の難しさを身をもって知りました。 ということで、国鉄車の旅番外編はこれで終わります。 (写真

最新画像

移動中のAsaPi!への連絡は、こちらへ。

[戻る]

1725M

岡山
倉敷
新倉敷
福山
尾道
糸崎
 658
 715
 724
 757
 817
 825

337M

糸崎
三原
西条
広島
宮島口
大竹
岩国
 837
 842
 920
1000
1028
1044
1051

3341M

岩国
柳井

下松
徳山
防府
新山口
宇部
小野田
厚狭
長府
新下関
幡生
下関
1109
1157
1218
1223
1233
1259
1315
1338
1342
1348
1406
1412
1416
1421

221M

下関
門司
小倉
戸畑
枝光
スペースワールド
八幡
黒崎
折尾
赤間
東郷
福間
香椎
千早
吉塚
博多
1541
1549
1556
1605
1608
1610
1612
1615
1622
1649
1654
1703
1723
1725
1732
1735

2947M

博多
南福岡
二日市
鳥栖
吉野ヶ里公園
神埼
佐賀
久保田
肥前山口
大町
北方
武雄温泉
上有田
有田
三河内
早岐
1746
1758
1815
1902
1916
1920
1929
1936
1950
1956
1959
2006
2021
2025
2037
2042

3246D

早岐
佐世保
2047
2059