以前はよく旅に出ていたので、
「行ったことないところ、無いんじゃ無いの?」
なんて言われていましたが、そんな訳はなく、まだまだ行ったことがない場所はいっぱいあります。
ちまたには経県値マップなどというものがありますが、すでに全都道府県宿泊済なので、私がやってみるとつまらない結果になります。
都道府県でやったら面白くないので、市町村レベルでやったら…とやってみたら、結構面白い結果になりました。(集計にはかなりの時間がかかりましたが。)
せっかくなので、私の経市町村値をクイズにしたいと思います。
簡単に言うと、
的中した方には、豪華な粗品(矛盾)をお送りします。
明日(令和2年7月20日)から毎日、1都道府県ずつ結果発表していく予定です。
経市町村値クイズ、参加したい方は、お知らせください。
点数 | 目安とするガイドライン |
---|---|
5点 | 住んだ(3ヶ月程度の長期滞在も含める) |
4点 | 泊まった(夜行通過は除く) |
3点 |
歩いた(泊まったことはない) 自転車で走行した場合はここに含めます。 駅から出て観光した場合はここに含めます。 |
2点 |
降り立った(乗り換えやSA/PAでの休憩など) 駅スタンプを捺した場合、捺さなくても捺そうと探した場合はここに含めます。 改札を出たとしてもただ次の列車を待っただけの場合、バスやタクシーなどに乗り換えただけの場合はここに含めます。 船による寄港でも、実際に港に降り立った場合はここに含めます。 |
1点 |
通過した(鉄道、自動車による通過や船による寄港など。航空機による上空通過は除く) 終着駅でそのまま折り返した場合はここに含めます。 |
0点 | 行ってない(かすってもいない) |
それぞれのコースで1票ずつ参加することができます。
最初に的中させた人に豪華な粗品を差し上げます。
発表されていく中で、外したことに気付いた時点で、変更することができます。
1つの都道府県を指定し、3位までに入る都道府県を当てるコースです。
東京都などのように解答してください。
3位、2位を当てた場合は、後から上位を当てた人が出ると粗品を受け取る権利が無くなります。
後から枠番連勝コース、県番複勝コースで正解者が出た場合は、粗品を受け取る権利が無くなります。
2つの枠を指定し、1位2位の都道府県を当てるコースです。1位2位の順は問いません。
関東-中部などのように解答してください。
後から県番複勝コースで正解者が出た場合は、粗品を受け取る権利が無くなります。
枠は以下の通りです。
枠 | 都道府県 |
---|---|
北海道 | 北海道 |
東北 | 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県 |
関東 | 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県 |
中部 | 新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県 |
近畿 | 三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県 |
中国 | 鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県 |
四国 | 徳島県、香川県、愛媛県、高知県 |
九州 | 福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 |
2つの都道府県を指定し、1位2位の都道府県を当てるコースです。1位2位の順は問いません。
東京都-神奈川県などのように解答してください。
このコースで正解者が出た時点で、クイズは終了します。
手動で集計したため、誤りがあることがあります。
結果に不服がある場合は、苦情の申し立てをすることができます。
この場合出題者が妥当と判断する救済措置をとります。
この結果、順位が変更になることがあります。
数値は令和元年度末の数値です。
順位 | 都道府県 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1 | 0 | 平均点 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | 滋賀県 | 0 | 7 | 10 | 1 | 1 | 0 | 3.211 |
2位 | 岩手県 | 0 | 9 | 16 | 5 | 3 | 0 | 2.939 |
3位 | 宮城県 | 2 | 5 | 21 | 3 | 2 | 2 | 2.886 |
4位 | 山口県 | 0 | 7 | 7 | 2 | 1 | 2 | 2.842 |
5位 | 神奈川県 | 2 | 6 | 17 | 2 | 4 | 2 | 2.818 |
6位 | 大阪府 | 3 | 4 | 25 | 4 | 6 | 1 | 2.791 |
7位 | 新潟県 | 0 | 7 | 13 | 8 | 0 | 2 | 2.767 |
8位 | 富山県 | 0 | 2 | 8 | 4 | 1 | 0 | 2.733 |
9位 | 三重県 | 0 | 8 | 14 | 1 | 3 | 3 | 2.724 |
10位 | 静岡県 | 1 | 7 | 18 | 2 | 4 | 3 | 2.714 |
11位 | 和歌山県 | 0 | 6 | 17 | 2 | 2 | 3 | 2.700 |
12位 | 秋田県 | 0 | 6 | 11 | 4 | 0 | 4 | 2.600 |
13位 | 佐賀県 | 0 | 2 | 11 | 4 | 2 | 1 | 2.550 |
14位 | 香川県 | 0 | 1 | 12 | 1 | 1 | 2 | 2.529 |
15位 | 栃木県 | 0 | 3 | 12 | 5 | 5 | 0 | 2.520 |
16位 | 広島県 | 0 | 6 | 7 | 4 | 3 | 3 | 2.435 |
17位 | 山形県 | 0 | 8 | 13 | 4 | 6 | 4 | 2.429 |
18位 | 福岡県 | 0 | 7 | 26 | 13 | 13 | 1 | 2.417 |
19位 | 福井県 | 0 | 2 | 9 | 2 | 2 | 2 | 2.412 |
20位 | 兵庫県 | 0 | 3 | 16 | 16 | 4 | 2 | 2.341 |
21位 | 大分県 | 0 | 2 | 8 | 3 | 4 | 1 | 2.333 |
22位 | 岐阜県 | 0 | 5 | 21 | 3 | 8 | 5 | 2.310 |
23位 | 東京都 | 1 | 4 | 37 | 4 | 3 | 13 | 2.306 |
24位 | 岡山県 | 0 | 4 | 11 | 4 | 5 | 3 | 2.296 |
25位 | 鳥取県 | 0 | 2 | 7 | 6 | 2 | 2 | 2.263 |
26位 | 茨城県 | 1 | 3 | 19 | 9 | 7 | 5 | 2.250 |
27位 | 京都府 | 0 | 3 | 8 | 10 | 2 | 3 | 2.231 |
28位 | 青森県 | 0 | 4 | 18 | 9 | 1 | 8 | 2.225 |
29位 | 福島県 | 0 | 6 | 26 | 11 | 7 | 9 | 2.220 |
30位 | 島根県 | 0 | 4 | 7 | 2 | 1 | 5 | 2.211 |
30位 | 石川県 | 0 | 2 | 6 | 6 | 4 | 1 | 2.211 |
32位 | 千葉県 | 0 | 2 | 24 | 16 | 7 | 5 | 2.204 |
33位 | 愛媛県 | 0 | 4 | 4 | 6 | 3 | 3 | 2.150 |
34位 | 山梨県 | 0 | 2 | 14 | 3 | 2 | 6 | 2.148 |
35位 | 長野県 | 0 | 12 | 29 | 11 | 8 | 17 | 2.143 |
36位 | 徳島県 | 0 | 2 | 7 | 9 | 1 | 5 | 2.000 |
37位 | 愛知県 | 0 | 5 | 16 | 12 | 14 | 7 | 1.963 |
38位 | 宮崎県 | 0 | 4 | 6 | 5 | 5 | 6 | 1.885 |
39位 | 高知県 | 0 | 5 | 8 | 5 | 9 | 7 | 1.853 |
40位 | 北海道 | 0 | 21 | 34 | 53 | 34 | 37 | 1.821 |
41位 | 埼玉県 | 0 | 1 | 23 | 14 | 10 | 15 | 1.762 |
42位 | 群馬県 | 0 | 3 | 6 | 6 | 11 | 9 | 1.514 |
43位 | 奈良県 | 0 | 2 | 10 | 5 | 10 | 12 | 1.487 |
44位 | 鹿児島県 | 0 | 4 | 7 | 9 | 6 | 17 | 1.419 |
45位 | 沖縄県 | 0 | 6 | 8 | 1 | 8 | 18 | 1.415 |
46位 | 熊本県 | 0 | 2 | 8 | 7 | 17 | 11 | 1.400 |
47位 | 長崎県 | 0 | 2 | 3 | 2 | 6 | 8 | 1.286 |