現在地

高知県四万十市
海岸線の表示には「国土数値情報(海岸線データ) 国土交通省」を使用しています。
R01/05/05 09:41:50現在 高知県四万十市
四万十町 ■■■ 四万十市

日程

  4/27 三重県熊野市 〜奈良県十津川村
  4/28 奈良県十津川村 〜和歌山県田辺市龍神
  4/29 和歌山県田辺市龍神〜和歌山県御坊市
  5/ 1 徳島県徳島市 〜徳島県三好市東祖谷(見ノ越)
  5/ 2 徳島県三好市東祖谷(見ノ越)〜高知県大豊町
  5/ 3 高知県大豊町 〜高知県仁淀川町
  5/ 4 高知県仁淀川町 〜高知県四万十町
★ 5/ 5 高知県四万十町 〜高知県四万十市

報告

(H31/04/26 18:15:42)  ひかり523号で名古屋に向かっています。 10連休前ということで、列車は満席、デッキに立ち客がいます。
(H31/04/26 20:22:09)  名古屋で「南紀7号」に乗り換え。 実は「ワイドビュー南紀」は初乗車。 轟音立てて走っています。
(H31/04/26 20:46:11)  新宮〜三輪崎で架線に支障物があったため、夕方、紀勢本線運転見合わせ。 その影響で、上り列車が接続待ちを行い、その影響で中瀬古で交換列車待ち遅れ。 だいぶん前の運転見合わせが、今頃になって伊勢鉄道に伝染。
(H31/04/26 20:54:58)  950Cとの交換を阿漕から津に変更したため、遅れが増幅しています。 11分遅れで津発車。
(H31/04/26 21:34:43)  「ワイドビュー南紀」は所定4両のところ6両に増結していますが、先頭6号車指定席の客はわずか5人。 仕事終わってゴールデンウイークに紀伊半島行くのに便利な列車なのに…。 紀伊半島南部の鉄道はじり貧ですね。
(H31/04/26 22:11:00)  紀伊長島を11分遅れで発車。 当然紀伊長島で抜く341Dも遅れます。
(H31/04/26 22:36:54)  本来は尾鷲スタート、酷道425号全線走破の予定でしたが、尾鷲〜下北山の県境付近で通行止。 迂回路も無いため、やむなく熊野市スタート、下北山村から酷道425号に入ります。 十津川〜龍神でも今週の月曜に土砂崩れがあり、通行止となっていましたが、こちらは本日、通行止解除となったようです。
(H31/04/26 23:30:42 三重県熊野市)  無事、熊野市の宿に到着。
(H31/04/27 08:47:27 三重県熊野市)  熊野市駅、出発です。 (写真
(H31/04/27 08:57:34)  天気は晴れ、やや暑いくらいです。 気持ちは…「めんどくさい。なんでこんなこと始めちゃったんだろう。」
(H31/04/27 09:13:56 三重県熊野市)  鬼ヶ城歩道トンネル。 (写真
(H31/04/27 10:14:20)  国道42号に別れを告げ、下北山村方面に向かいます。 (写真
(H31/04/27 10:45:10)  国道169号線に入ります。 (写真
(H31/04/27 11:44:34)  奈良県に入ります。(遅れ送信) (写真
(H31/04/27 11:45:04)  対岸は和歌山県北山村。ただし橋が無いため、北山村には足を踏み入れられません。(遅れ送信) (写真
(H31/04/27 12:22:39 奈良県下北山村)  いよいよ酷道シニゴーに合流。 (写真
(H31/04/27 12:39:19)  シニゴー尾鷲側は通行止。 (写真
(H31/04/27 12:46:01)  シニゴー尾鷲側への分岐点。 (写真
(H31/04/27 12:49:20)  平成31年12月…永遠に開通しないのね(笑)。 (写真
(H31/04/27 12:55:46 奈良県下北山村)  戻って今度は十津川側に向かいます。 (写真
(H31/04/27 13:47:18)  桜…ですかね? (遅れ送信) (写真
(H31/04/27 17:55:42)  カナウナギトンネル。(遅れ送信) (写真
(H31/04/27 17:56:08)  落石注意じゃないぞ。落盤注意。(遅れ送信) (写真
(H31/04/27 17:56:39)  遥か上に道が見えて気持ち削がれる。(遅れ送信) (写真
(H31/04/27 17:57:13)  白谷トンネル。 標高は800mを超え、寒いです。(遅れ送信) (写真
(H31/04/27 17:57:49)  大泰の滝。(遅れ送信) (写真
(H31/04/27 17:59:55 奈良県十津川村)  国道168号に合流。 (写真
(H31/04/27 18:22:36)  日没過ぎましたが何とか宿に到着。
(H31/04/27 20:35:23)  熊野市内の42号走行中と、十津川村内425号下りで少々霧雨がありましたが、空は青空で大したことありませんでした。 寒暖差はきつかったです。下界は日なたは暑く、日陰は涼しい。しかし標高800mまで上がると寒気がしました。 十津川村の下りは寒かったです。
(H31/04/27 20:38:16)  あと北風(向かい風)で前半はスピードが出ず。 下北山村からの登りは勾配きつくて徒歩、十津川村の下りは路面悪くてノロノロ運転。 路面を凝視しながらブレーキを握り続けて疲れました。 一瞬でも気を抜くと崖下へさようならしそうな道でしたし。
(H31/04/28 07:28:42)  出発。 今日はわずか50kmですが、心が折れる50kmです。 最高気温は昨日より高く、最低気温は昨日より低い見込み。 降水確率は0%なのが救い。
(H31/04/28 07:43:40)  十津川バスセンター。 (写真
(H31/04/28 07:55:11)  高速道路を通らない路線では日本最長距離のバス。 (写真
(H31/04/28 08:10:45)  国道168号に別れを告げ、再びシニゴー単独区間に入ります。 (写真
(H31/04/28 08:35:56)  嫌な予感しかしない。 (写真
(H31/04/28 13:38:06)  バスも通る国道です。(遅れ送信) (写真
(H31/04/28 13:39:29)  国道のトンネル(遅れ送信) (写真
(H31/04/28 13:40:20)  結構新しい土砂崩れの跡。(遅れ送信) (写真
(H31/04/28 13:40:59)  ザ、酷道。(遅れ送信) (写真
(H31/04/28 13:42:16)  和歌山県に入ります。 勾配がきつい区間は短く、公衆トイレも途中3ヶ所あり、思ったより楽でした。 昨日の下北山村〜十津川村の方が大変でした。 ここから先は下りですが、落石が多いらしい。 (遅れ送信) (写真
(H31/04/28 13:43:00)  これぞ酷道!! ところどころ路肩が崩れたり路面陥没したりしているので警戒して下ります。 私が通った瞬間、崩れないことを祈って。 まあ、路肩崩れて怪我したら和歌山県に賠償請求してください(笑)。 (遅れ送信) (写真
(H31/04/28 13:43:41)  酷道酷道楽しいな。 実際にはブレーキ握り続けて手が痛い。 (遅れ送信) (写真
(H31/04/28 13:43:59)  早く人里に行きたい。 (遅れ送信) (写真
(H31/04/28 13:49:46)  酷道同士の合流点。 酷道371号と酷道425号。 (写真
(H31/04/28 14:14:49)  宿到着。 荷物を預けて再び出発。
(H31/04/28 15:16:16 和歌山県田辺市龍神)  前回未開通だった国道371号線に行ってみます。 (写真
(H31/04/28 15:46:09)  国道371号新規開業区間。 ってか青看無いの、おかしいだろ? (写真
(H31/04/28 16:25:53)  平成29年竣工、賽の谷大橋。(遅れ送信) (写真
(H31/04/28 16:26:17)  多分ここから以前の走行区間。(遅れ送信) (写真
(H31/04/28 16:26:42)  笠塔トンネル。 前回来たときは照明が消灯されていましたが、国道が全通したからか、照明点灯しています。 さあ、宿に戻ります。 (遅れ送信) (写真
(H31/04/28 17:52:21)  塩分補給に「梅干」を買おうと思ったが、ほとんどが「調味梅干」で「梅干」の単品は無し。 紀州も地に落ちたものだ。 (写真
(H31/04/28 18:13:04)  何とか日没前に再び宿に到着。 本日の走行距離ちょうど100km。
(H31/04/29 08:05:44)  宿を出発。 民宿は食事がいいけど出発時刻が遅くなるのが難点。
(H31/04/29 08:46:05 和歌山県田辺市龍神)  酷道同士の分岐点。 ここから再び未走行区間、シニゴー単独区間に入ります。 (写真
(H31/04/29 09:11:02)  御坊まであと56km。 (写真
(H31/04/29 09:21:30)  424号との重複区間。 どっち行くのか分からないし。 (写真
(H31/04/29 09:24:58)  直進でよかったようだ。 こっちとか言ったら泣くし。 (写真
(H31/04/29 09:41:08)  道の駅龍游。 今回の旅で初の道の駅。 (道の駅龍神はニアミスしました。) (写真
(H31/04/29 09:56:04)  再びシニゴー単独区間。 (写真
(H31/04/29 10:58:53)  曲がったらいきなりこれだもん。(遅れ送信) (写真
(H31/04/29 11:02:06)  さっきの写真から500mほどでこの写真の景色に。 そして携帯は圏外。 このギャップがいい。 (遅れ送信) (写真
(H31/04/29 11:02:36)  シニゴーおにぎり。 (遅れ送信) (写真
(H31/04/29 11:03:02)  峠を越しました。 (遅れ送信) (写真
(H31/04/29 11:07:55)  散々山道を走っても、この細さはびっくり。 (写真
(H31/04/29 11:09:55)  まさかの通行止め。 右の細道を行けと? (写真
(H31/04/29 11:47:53)  センターラインは右へ行かせようとするけど、シニゴーは左な罠。 (写真
(H31/04/29 12:11:35)  シニゴー最後の峠。 (写真
(H31/04/29 12:16:59 和歌山県印南町)  稲原です。 シニゴーもあと7km。 (写真
(H31/04/29 12:46:56 和歌山県御坊市)  シニゴー終点到着。 (写真
(H31/04/29 12:50:56 和歌山県御坊市)  シニゴー終点、塩屋交差点です。 (写真
(H31/04/29 13:58:23)  御坊駅前の宿到着。 本日はここまでです。
(H31/04/30 05:57:42)  本日は御坊→和歌山港の自転車回送です。
(H31/04/30 08:19:11)  雨も止んだところで和歌山港に向けて出発します。 (写真
(H31/04/30 09:02:27)  紀伊由良駅。 (写真
(H31/04/30 10:29:52)  藤並駅。 (写真
(H31/04/30 11:09:33)  有田川を渡ります。 (写真
(H31/04/30 11:40:16)  加茂郷駅。 (写真
(H31/04/30 12:56:18)  黒江駅。 (写真
(H31/04/30 13:22:36)  ここで国道42号ともお別れ。 和歌山港に向かいます。 (写真
(H31/04/30 13:51:21)  水軒駅跡? 水軒堤防の移築保存場所になったらしいのでここかと。 雨が降ってきたので急ぎます。 (写真
(H31/04/30 14:16:08)  和歌山港到着。 (写真
(H31/04/30 15:25:04)  16時25分発の徳島港行フェリーに乗船します。
(H31/04/30 15:29:03)  和歌山港の「お食事・喫茶」の「渡久」、調味梅干とほぼ同量の梅干を置いている。優秀。しかも安い。 十津川村も御坊駅前も、調味梅干ばかりだった。 本場なのに調味料で味付けした偽物ばかりで呆れる。
(H31/04/30 15:31:49)  和歌山港フェリーターミナルのきっぷうりば前で案内している女性、案内係の人かと思ったら和歌山営業所の所長だった。
(H31/04/30 15:40:05)  これに乗るらしい。 ちなみにここ、フェリーターミナルと岸壁がかなり遠い。 輪行だと泣きます。 (写真
(H31/04/30 15:59:29)  クルマ組、電車組より先に乗船。バイク組よりは遅いですが。カーペットで寝ます。 徳島は雨の予報。きついな。 (写真
(H31/04/30 17:42:46)  ガキが多くてうるさいです。 あと、自転車大丈夫かと思うくらい揺れています。 寝ているなら感じやすいのかもしれませんが。
(H31/04/30 18:41:59)  徳島港到着。 雨。 (写真
(H31/04/30 18:58:27 徳島県徳島市)  とりあえず国道439号起点、徳島本町交差点。 (写真
(H31/04/30 20:46:18)  徳島駅で「さよなら平成」記念入場券を購入した後、ホテルへ入庫。 ホテルの駐車場のスロープで派手にスリップ。 これくらいで転ばないが焦った。 雨は嫌だな。
(R01/05/01 05:28:47 徳島県徳島市)  国道439号(ヨサク)起点、徳島本町交差点です。 天気予報はいい方に外れ、現時点では雨は降っていません。 (写真
(R01/05/01 05:34:24)  徳島駅。 (写真
(R01/05/01 06:49:12 徳島県佐那河内村)  佐那河内村です。 まだまだ道は広いしファミリーマートはあるし、酷道っぷりは見せていません。 (写真
(R01/05/01 07:06:56)  新府能トンネル。 ヨサク最初のトンネルです。 (写真
(R01/05/01 07:38:03)  道の駅温泉の里神山です。 現在、霧雨。 (写真
(R01/05/01 07:57:35 徳島県神山町)  神山町。 濃霧注意報が出ています。 加えて相変わらずの霧雨。 メガネに水滴がついて曇るのは何とかならんものか。 (写真
(R01/05/01 08:42:12)  国道同士の分岐点。 (写真
(R01/05/01 10:29:59)  川井トンネル。 雨と霧さえ無ければたいしたことない山だったんですけどね。 (写真
(R01/05/01 10:36:18)  剣山眺望?何ですかそれ? (写真
(R01/05/01 10:56:49 徳島県美馬市)  美馬市に降りてきました。 雨は酷いです。 (写真
(R01/05/01 11:08:01)  年号先取りの休憩所「令和」で休憩。 (写真
(R01/05/01 11:53:33)  今日は午後から雨が上がる予報だったからそれを前提に走ったのに、今見たら予報変わっていてもう一雨来る予報に。 宿まであと24kmだが、1100m登らねばならない。 (写真
(R01/05/01 16:58:10)  「令和」を12時半に出発。 現在、激しく登っています。 もう笑うしか無いかと。(遅れ送信) (写真
(R01/05/01 16:58:34)  天気誤報、信じられない。 午後から雨が上がると言いながら一度も上がらない。 週間天気はアテにしないが当日朝の予報を外すなんて…。
(R01/05/01 16:58:49)  濃霧注意報、こんな感じです。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/01 16:59:11)  もう雨は降っていませんが霧が酷い。 結局濡れる。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/01 16:59:39)  頭上の青看が靄って見えるレベル。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/01 17:00:08)  もしや雲の上に出た? (遅れ送信) (写真
(R01/05/01 17:00:33)  霧が晴れた。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/01 17:01:03)  雨は上がりました…というか雲を突き抜けてしまっただけでは? (遅れ送信) (写真
(R01/05/01 17:01:25)  先が見えるとそれはそれで辛い。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/01 17:01:50)  落ちたら死ぬ。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/01 17:02:15)  向こうの山は何だろう? (遅れ送信) (写真
(R01/05/01 17:02:35)  桜? (遅れ送信) (写真
(R01/05/01 17:03:06)  見の越トンネル。 こんなところにトンネルあったんだ!! (遅れ送信) (写真
(R01/05/01 17:15:09 徳島県三好市東祖谷(見ノ越))  無事、見ノ越の民宿に到着。 今日はここで泊まり、明日からヨサク単独区間に入ります。 (写真
(R01/05/01 18:47:15)  今日は距離は75kmでしたが、獲得標高2034mという難易度高い上に天気誤報のせいで酷い目に遭いました。 とはいえ、途中で1時間半以上休憩(足止め)しながら17時過ぎに到着したことを考えると、雨さえ無ければそんなに大変ではなかったはずです。
(R01/05/01 18:56:17)  明日はいったん下った後、標高1123mの京柱峠に登ります。ヨサク屈指の難所、かつ京柱峠手前は路面陥没のためヨサクは通行止のため林道迂回が必要になります。 距離は短いですし、今日よりは楽でしょう。
(R01/05/02 07:13:30 徳島県三好市東祖谷(見ノ越))  かずら橋って7km?8km? (写真
(R01/05/02 07:18:06 徳島県三好市東祖谷(見ノ越))  間もなくスタートです。 ここから438号と別れるため、ヨサクおにぎりが登場します。 そしてヨサクが酷道っぷりを発揮します。 (写真
(R01/05/02 07:29:47)  剣山。 (写真
(R01/05/02 09:13:53)  かずら橋到着。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/02 09:15:05)  二重かずら橋。 奥が男橋、手前が女橋。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/02 09:18:44)  ヨサク最初のおにぎり。 標高1000m超の下り、寒いです。(遅れ送信) (写真
(R01/05/02 09:19:19)  快適に下ります。 (写真
(R01/05/02 10:07:12)  下瀬トンネル。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/02 10:07:22)  ヨサク100km地点。(遅れ送信) (写真
(R01/05/02 10:08:17 徳島県三好市東祖谷)  東祖谷村中心部まで来ました。 (写真
(R01/05/02 10:21:01)  京上トンネル。 (写真
(R01/05/02 10:27:41)  ここを右、県道32号を行くのがメインルートなんですが、ヨサクは左、京柱峠へ向かいます。 (写真
(R01/05/02 10:50:02)  登り始めました。 (写真
(R01/05/02 15:00:17)  ヨサク通行止。 林道に迂回です。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/02 15:00:42)  路肩決壊現場見たかった(野次馬)のですが、手前で通行止め。 工事の方がいるのでバリケードを突破するのはやめて、戻って迂回します。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/02 15:01:07)  遥か下にヨサクが見えます。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/02 15:01:44)  どう考えても左に行きたいところですが、迂回路は右だそうな。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/02 15:02:10)  標識なきゃ分からんな。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/02 15:02:37)  ヨサクがNational Highwayだってよ(笑)。 もっとも、アジアハイウェイも国によったらしょぼい道だけど。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/02 15:03:00)  一瞬ヒヤッとしたが、右側を登るのが迂回路。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/02 15:03:44)  迂回区間終了。 しかし林道と国道の違いが分からない(笑)。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/02 15:04:17)  ここから国道。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/02 15:04:44)  間違いない国道。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/02 15:05:10)  京柱峠はもうすぐ。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/02 15:05:37)  京柱峠到着。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/02 15:05:57)  京柱峠で昼食。 見ノ越の民宿で作ってもらったおにぎりを食べます。 ヨサク唯一の県境を越え、高知県に入ります。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/02 15:06:23)  いい雰囲気。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/02 15:06:50)  国道脇のバスターミナル(笑)。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/02 15:45:53)  落合トンネル。 (写真
(R01/05/02 15:59:22)  粟生トンネル。 (写真
(R01/05/02 16:11:43)  土讃線の踏切を渡り、国道32号と合流します。 ここからしばらくは酷道ではありません。 (写真
(R01/05/02 17:02:04 高知県大豊町)  無事に宿に着いています。 今日は圏外区間が多かったからか、携帯の電池が激しく減りました。
(R01/05/02 21:27:13)  今日の宿、実は私しか泊まっていません。 ゴールデンウイークというと宿が混んでいるイメージですが、十津川村とここでは一人です。 十津川村の民宿は忙しくて私以外は断ったそうですが、ここは奇跡的に今日だけ一人。 昨日も明日も混んでいるそうです。
(R01/05/03 06:18:04)  本日も距離は短いですが、雷注意報発令中。 夕方から雨予報なので、早めにゴールしないといけません。
(R01/05/03 07:33:02)  出発。
(R01/05/03 07:49:23)  国道32号100km地点。 (写真
(R01/05/03 07:55:15 高知県大豊町)  ここで国道32号とお別れ。 ヨサク単独区間に入ります。 (写真
(R01/05/03 07:58:09 高知県大豊町)  新高須トンネル。 (写真
(R01/05/03 08:03:42)  高知自動車道大豊インター。 (写真
(R01/05/03 08:43:44 高知県本山町)  本山町。 センターラインのある快適な道路が続いています。 (写真
(R01/05/03 08:52:35)  ファミリーマート長岡本山町店で休憩。 コンビニを見るのはは神山町以来のような気がする。
(R01/05/03 09:26:42)  道の駅土佐さめうら到着。 (写真
(R01/05/03 09:40:04)  ここで道の駅きっぷを購入。 令和最初の道の駅きっぷとなりました。
(R01/05/03 09:53:40 高知県土佐町)  土佐町です。 ゆるい道が続きます。 (写真
(R01/05/03 10:43:03)  石原トンネル。 (写真
(R01/05/03 11:39:39)  郷ノ峰トンネル。 しかしこの辺り、爆音と猛スピードのバイクが多い。 珍走団ですか? (遅れ送信) (写真
(R01/05/03 11:40:22)  古江トンネル。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/03 11:50:15)  思地トンネル。 郷ノ峰トンネルからは激しい下りでした。 (写真
(R01/05/03 11:54:23 高知県いの町)  いの町で国道194号と合流します。 (写真
(R01/05/03 12:03:45)  道の駅633美の里到着。 633とは国道194号+国道439号だそうです。 (写真
(R01/05/03 12:44:30)  山里定食。 混雑で出て来るのに無茶苦茶時間かかりました。 (写真
(R01/05/03 13:13:21)  再びヨサク単独区間です。 (写真
(R01/05/03 13:17:08)  高岩トンネル。 (写真
(R01/05/03 13:43:25)  新別トンネル。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/03 13:45:04)  坂本トンネル。 (写真
(R01/05/03 13:54:10)  新別野竹トンネル。 (写真
(R01/05/03 14:30:28)  新大峠トンネル。 2928m。 ヨサクで1番長いトンネルでは? (写真
(R01/05/03 14:44:05)  新大峠トンネル。 結果的には一直線で一方的な下り坂、路面も良かったので楽でした。 40km/hくらいは出そうと思えば出せたかも。 トンネルの向こうは暑かったですが、トンネル内、トンネルから仁淀川町側は涼しいです。 (写真
(R01/05/03 14:53:44)  涼しくなったと思ったら雨。 富岡トンネル入って雨宿り。 夕方から雨予報だからこれは正しい。 (写真
(R01/05/03 15:15:40)  本降りになる前にいけがわ439交流館に避難。 雷も鳴り出しました。 今日の天気予報はどんぴしゃりで当たっています。
(R01/05/03 15:35:23)  雨雲の範囲は狭く、停滞しているので、突き抜ける選択をします。
(R01/05/03 15:39:40 高知県仁淀川町)  仁淀川町ですが、宿はまだ先です。 (写真
(R01/05/03 15:52:23)  国道33号と合流。 右の松山側に行きます。 (写真
(R01/05/03 16:24:55)  結局雨雲から逃げ切れず、名野川バス停で雨宿り。 30分ほどで雨雲は抜ける予報。
(R01/05/03 16:44:08)  国道33号50km地点。 (写真
(R01/05/03 16:45:52)  再びヨサク単独区間へ。 (写真
(R01/05/03 17:07:28)  無事に宿に到着。 今日は見事に天気予報が当たりました。
(R01/05/04 08:11:53)  今日は天気は回復。 スタートします。 (写真
(R01/05/04 08:46:53)  ついにゴール地点の四万十市が青看に現れました。 (写真
(R01/05/04 11:10:31)  ここからはトンネルが続きます。 まず長者トンネル。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 11:10:57)  織合トンネル。 トンネル入口に蜘蛛の巣が張っていて笑った。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 11:11:25)  すぐに亀石トンネル。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 11:11:48)  快適なバイパス、かつ通るクルマは少ないです。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 11:12:11)  秋升トンネル。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 11:28:29)  ここも近々、バイパス化されるのでしょうか? (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 11:28:51)  これがヨサク。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 11:29:25)  遥か下に登ってきた道が見えます。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 11:30:26)  矢筈トンネル。 今日の峠はこれで終わり。 矢筈の登りは虫に苦しめられました。 虫よけ持っていますが、ディートが効かないのか寄ってきます。 そういえば京柱の登りは蜂が多くて怖かった。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 11:30:43)  これぞ酷道ヨサク!! (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 11:31:01)  古味口トンネル。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 11:48:01 高知県津野町)  ここで国道197号と合流。 右へ行くみたいです。 (写真
(R01/05/04 11:53:29)  再びヨサク単独区間。 (写真
(R01/05/04 12:12:45)  さっきのところを左折した広い道じゃなくて、標識も無いここを左折するのがヨサクらしい。 GPS無いと分からない難易度。 (写真
(R01/05/04 12:13:52)  その証拠に曲がってすぐヨサクおにぎり。 (写真
(R01/05/04 12:20:39)  川沿いのサイクリング向けの国道、ヨサク。 (写真
(R01/05/04 13:29:10)  ここで梼原町へ。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 13:30:06)  一応、町役場に行く道、あるんですね。 一方、今日宿泊の大正までは45km…。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 13:31:06)  こんなところでトンネル工事。 何のため? (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 13:31:32)  先程の工事現場以降、明らかに路面が悪くなりました。 もしかしてあそこまでバイパス作って、この区間は放棄? (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 13:32:12)  荒れた道を抜けました。 中平トンネル。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 15:08:18)  四万十町に入ります。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 15:08:46)  狭い道が続きます。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 15:10:32)  ここもバイパス出来るのでしょうね。 久しぶりにセンターラインが現れます。 (写真
(R01/05/04 15:21:46)  小石トンネル。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 15:24:10)  小石清流橋より。 (写真
(R01/05/04 15:28:20)  江師第2トンネル。 川の流れに沿って蛇行していた道路をトンネル−橋−トンネルでまっすぐ付け替えたのが分かります。 川の流れに沿って未舗装の道が残ります。 (写真
(R01/05/04 15:36:25 高知県四万十町)  国道381号と合流します。 (写真
(R01/05/04 16:33:03)  道の駅四万十大正に足を延ばしました。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 16:33:24)  うなかば丼としょうが大福。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 16:33:39)  四万十川を渡るヨサク。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/04 16:33:53)  土佐大正駅到着。 (写真
(R01/05/05 06:42:50)  出発。 (写真
(R01/05/05 06:50:31)  最後のヨサク単独区間に入ります。 (写真
(R01/05/05 06:53:40)  四万十川。 (写真
(R01/05/05 06:56:33)  川渡ってすぐこうなるとは…目を疑ったわ。 (写真
(R01/05/05 08:42:22)  四万十市に入りました。 散々脅されていた割には酷道要素は少なく、自転車を歩いて押すことなく一気に登れました。 朝でクルマやバイクが無く、涼しかったのもありますが。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/05 08:42:40)  酷道要素、この程度。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/05 08:42:58)  確かにクルマは車幅広い分、対向車来たらとか考えると怖いでしょうがね。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/05 08:43:18)  ちょっと酷いか(笑)? (遅れ送信) (写真
(R01/05/05 08:43:36)  大用トンネル。 (写真
(R01/05/05 08:43:42)  ヨサクの中では路面悪い方かな? (遅れ送信) (写真
(R01/05/05 08:43:59)  下りの方が酷で長い。 しかもこがない分寒い。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/05 08:44:17)  まだまだ楽しい、もとい酷い道。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/05 08:44:36)  センターラインと歩道登場。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/05 08:44:52)  住次郎トンネル。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/05 08:59:46)  沢垂トンネル。 ここまで来ると暖かいです。 (遅れ送信) (写真
(R01/05/05 09:25:33)  国道441号と合流。 (写真
(R01/05/05 09:29:30 高知県四万十市)  四万十市街に入りました。 ここを左折。 (写真
(R01/05/05 09:34:10)  土佐くろしお鉄道の高架下をくぐります。 (写真
(R01/05/05 09:38:21)  最後のヨサクおにぎり。 (写真
(R01/05/05 09:41:50 高知県四万十市)  ヨサク終点到着。 四国で二番目に長い国道、全線走破(京柱峠の迂回区間除く)しました。 (写真
(R01/05/05 09:50:08)  中村駅。 (写真
(R01/05/05 10:05:01)  四万十川。 (写真
(R01/05/05 10:22:02)  佐田沈下橋へ向かっています。 (写真
(R01/05/05 10:28:13)  佐田沈下橋より。 (写真
(R01/05/05 10:29:52)  佐田沈下橋より。 (写真
(R01/05/05 11:37:31)  四万十川。 (写真
(R01/05/05 11:40:30)  四万十川。 (写真
(R01/05/05 12:24:37)  中村駅に戻りました。 自転車分解します。 (写真
(R01/05/05 21:52:32)  四国からの帰りはやっぱりサンライズ。 (写真
(R01/05/05 21:52:58)  本日の宿は独房ソロ2階です。 (写真
(R01/05/06 07:21:25)  残念ながら定刻に東京駅到着。 史上初の私の10連休は終わりました。 (写真

最新画像

走行中のAsaPi!への連絡は、こちらへ192バイト以内のメールで。