3月11日(下関→福岡)
08:04 下関市
09:00 関門人道トンネル下関口
09:14 関門人道トンネル門司口
09:33 門司港
11:21 北九州市
12:59 水巻町
    遠賀町
13:43 岡垣町
14:28 宗像市
14:56 福間町
15:07 古賀市
15:26 新宮町
16:32 福岡市
16:49 全行程終了

 朝8時出発。国道9号沿いにあった日本一古い郵便局の建物を撮影。
 9時20分頃、関門人道トンネル入り口に到着。付近にある壇ノ浦古戦場跡や江戸末期、尊王攘夷派が外国船を砲撃した際の砲台などを見物。関門人道トンネルのスタンプや通行料20円の領収書を記念に貰い、いよいよトンネル内へ。自転車を引いてエレベーターに乗り、トンネル内に降りる。
 10時ちょうど、トンネルをくぐり始める。一応トンネル内は自転車はおすように書かれているが、入り口の警備の人が別に乗っていってもいいよと言っていたので軽く転がす感じでのろのろ運転で進む。約15分でトンネルを抜ける。エレベーターで地上へ上がる。九州上陸である。
 門司側の入り口は無人である。とりあえず国道2号に復帰しなくてはならない。適当に走っていると、関門トンネルの自動車出口に到着。ここから国道2号に入る。
 わずかに走って国道2号の終点、老松公園。大阪梅田新道からここまで、国道2号を走らなかったのは下関市の国道9号分岐点から門司港ICまでのわずかな区間だけである。ここから国道3号に入る。
 国道1号の起点は東京日本橋、国道2号の起点は大阪梅田新道。いずれもそれなりの碑はあった。しかし国道3号は何もない。何かあるはずだと思って探したが何もない。老松公園前に派出所があったので聞いてみたが、
「みなさんよく聞かれるんですが、何もありません。」
とのこと。信じがたいが無いものは仕方ない。老松公園内のED72を撮影しただけで諦める。
 小倉地区に入る。北九州市の中央郵便局とおぼしきところで再び荷物のリストラ。昨日のデオデオなどで入手した携帯電話カタログなど、書籍小包で送れるものをまとめて浦栃邸へ送付する。
 鹿児島本線と並行して走る。常磐線と同じ415系を始めとし、九州でしか見られない811系、今回初めて実物を見る885系などが走る。
 今日唯一危なそうな道は岡垣バイパス。高架バイパスである。しかし岡山バイパスほど狭くなく、恐怖は感じない。PAで休憩。
 宗像市付近で国道3号門司港起点から50kmとなるはずである。しかし50キロポストは見つからず、写真撮影を諦める。
 電車でGo2で映る香椎の高架を通過。もう終点まであと少しである。
 貝塚公園で20系客車を発見。少し休む。
 九州大の前を通り、福岡市中心部に向かってラストスパートをかける。すでに国道3号は市街地を走っている。すでに気持ちはゴールイン後の方に行っており、PHSでaito氏に電話し、美味しいラーメン屋を聞きながらの走行である。それでも横を行くバスと同ペースで走っているのは私の自転車が速いのか、バスが遅いのか。
 旅の終点、国道202号との分岐点、堅粕1丁目交差点は唐突に現れた。全行程終了時刻は16時42分。旅を開始した筑波大学からの距離は約1250キロ、通過した都府県15。人間は一度つくばに戻ったが、自転車は分解無しの連続走行。所用日数19日、実走行日11日の長旅は終了した。
 国道3号とあっけなく分かれ、国道202号を走り博多駅へ。博多駅前で記念撮影をしようと思ったが、It's博多という場所が見つからず、結局今夜泊まる紀州鉄道オーナーズビラの前で記念撮影となる。

<写真>
   現役最古の郵便局舎、下関南部町郵便局
   関門橋と九州
   壇ノ浦古戦場
   長州砲の複製
   関門トンネル下関側入口1
   関門トンネル下関側入口2
   関門トンネル内下関側
   関門トンネル内門司側
   関門トンネル門司側入口
   関門橋と本州
   国道2号終点にて
   門司より下関市街地を見る
   旅の終わり、紀州鉄道博多ビラにて