Re: 電波利用料と番号ポータビリティ(Re: アメリカにおける携帯料金について)

[掲示板: みかかの鉄人掲示板 -- 時刻: 2024/11/22(12:08)]

掲示板一覧 HELP 登録 LOGIN タイトル一覧 検索     :


上へ 前へ 次へ リプライを全て表示 // 訂正する 削除する // ヘルプ // リプライメッセージを書き込む [返信]

788. Re: 電波利用料と番号ポータビリティ(Re: アメリカにおける携帯料金について)

ユーザ名: Dポ <mitarai332#yahoo.co.jp>
日時: 2003/11/26(13:09)

------------------------------

完全に脱線モードですが(w

"巣田祐二"さんは[url:kb:786]で書きました:

巣田祐二 ]  他国に右にならえをするのが先進国なのでしょうか?そもそも、「各国みんな」というのはあいまいすぎて、どこの国をさしているのかがわからないので話になりません。

少なくとも、某国の外圧には素直に従う某国(亡国)があるわけなんですが。。。(w

巣田祐二 ]  「A国とB国が導入して、こういう状況になっている。日本でも同様のことが見込めるのでやるべきだ」という論法であればともかく、「各国がやっているのだから日本も」ってのは、いかにも「他と違ったらダメ、異質なものはダメ」といわんばかりで、主体性のない意見ですね。

国内ではPDCと言う世界的に見ると異質な方式がまだまだ幅を効かせていますので、ポータビリティぐらい合わせてもいいんじゃないですか?

それに、島国文化論の話もありましたし。

巣田祐二 ]  また、「カネが掛かるからやりたくないというのは、消費者の利便性を無視した話」という話がありますが、営利企業が余計なカネを支出したくないというのは資本主義経済では当然の話です。学者の先生方は「国からカネが降りてくるのを使えばいいや」という感覚でいるのではないでしょうか?

もっとも移動電話キャリアは資本だけでメシを食っているわけではなくて、公共財たる電波資源を預かって事業を営んでいるわけで、そう考えるとキャリアが自身の営利だけ考えていれば許されるのかと言うと、そうではないわけで。
(ここらへんの事情は放送事業者も同じ事ですね)


  1. [携帯電話]携帯電話の番号ポータビリティに関する研究会発足へ [後藤@みか鉄] 2003/11/2(02:35)
  2. アメリカは一歩先へ進んでいるようです(Re: 携帯電話の番号ポータビリティに関する研究会発足へ) [こまち1号] 2003/11/13(11:54)
  3. アメリカでも業界団体は反対(Re: アメリカは一歩先へ進んでいるようです)(Re: 携帯電話の番号ポータビリティに関する研究会発足へ) [後藤@みか鉄] 2003/11/21(00:13)
  4. アメリカにおける携帯料金について(Re: 携帯電話の番号ポータビリティに関する研究会発足へ) [高松@茨城] 2003/11/23(11:44)
  5. Re: アメリカにおける携帯料金について(Re: 携帯電話の番号ポータビリティに関する研究会発足へ) [巣田祐二] 2003/11/23(13:36)
  6. Re: アメリカにおける携帯料金について(Re: 携帯電話の番号ポータビリティに関する研究会発足へ) [高松@茨城] 2003/11/24(14:46)
  7. Re: アメリカにおける携帯料金について(Re: 携帯電話の番号ポータビリティに関する研究会発足へ) [巣田祐二] 2003/11/24(16:55)
  8. Re: アメリカにおける携帯料金について(Re: 携帯電話の番号ポータビリティに関する研究会発足へ) [高松@茨城] 2003/11/26(00:36)
  9. 電波利用料と番号ポータビリティ(Re: アメリカにおける携帯料金について) [巣田祐二] 2003/11/26(01:31)

▲リプライ元

▼リプライ

  1. Re: 電波利用料と番号ポータビリティ(Re: アメリカにおける携帯料金について) [巣田祐二] 2003/11/26(22:53)
    1. Re: 電波利用料と番号ポータビリティ(Re: アメリカにおける携帯料金について) [磯津千由紀] 2003/11/26(23:16)

Maintenance: mikaka@mikaka.org
KINOBOARDS/1.0 R7.3: Copyright © 1995-2000 NAKAMURA, Hiroshi.