史上最長距離普通列車34列車を夢想する旅

地図を表示
地図を閉じる
東京
海岸線の表示には「国土数値情報(海岸線データ) 国土交通省」を使用しています。
|======================◆ 100.0%

東京 泊

報告

報告を表示
報告を閉じる
(19/08/11 20:54:44 34)  鹿児島駅です。 鹿児島駅は現在、改装中。 駅舎はプレハブです。 (写真
(19/08/11 21:01:04 34)  21時ちょうど。 34列車は鹿児島駅を出た頃です。 (写真
(19/08/11 21:21:34 6019M)  21時を過ぎた鹿児島駅。 きりしま19号が行きますが、これは特急なので乗れません。 夢想する旅のスタートは21時45分となります。 昭和55年まで、この駅から東京行が出ていた(寝台特急「富士」)のですが、今では一番遠くまで行く列車も延岡までです。 (写真
(19/08/11 21:44:54 6967M)  いよいよスタートです。 トップランナーは嬉しい国鉄車!! 鹿カコ415系FK517編成です。 (写真
(19/08/11 21:55:06 2476M)  鹿児島中央で(鹿)川内行に乗り換え。 編成は鹿カコ817系V006編成です。 (写真
(19/08/11 22:42:05 2476M)  34列車は(鹿)川内駅を出た頃です。
(19/08/11 22:58:13 2476M)  (鹿)川内到着。 34列車にはわずか10分の差で追いつきません。 しかし45分遅れで出発して、鹿児島中央で乗り換えたのに10分差とは、いかに鉄道が速くなったのかが分かります。 (写真
(19/08/11 23:04:07 2476M)  (鹿)川内、肥薩おれんじ鉄道の列車は無いため、本日はここまでです。 (写真
(19/08/12 00:08:05 34)  34列車は出水駅を出た頃です。
(19/08/12 02:07:05 34)  34列車は八代駅を出た頃です。
(19/08/12 03:17:05 34)  34列車は熊本駅を出た頃です。
(19/08/12 04:46:05 34)  34列車は大牟田駅を出た頃です。
(19/08/12 05:17:03 6116D)  (鹿)川内駅。 本日のスタートです。 (写真
(19/08/12 05:38:16 6116D)  肥薩おれんじ鉄道新八代行です。 車内でスズメバチが出て、運転士さんがスプレーを大量に噴霧。 床が滑りやすい状態になっています。 (写真
(19/08/12 05:45:05 6116D)  34列車は久留米駅を出た頃です。
(19/08/12 06:06:54 6116D)  34列車は鳥栖駅を出た頃です。
(19/08/12 06:28:05 6116D)  34列車は原田駅を出た頃です。
(19/08/12 06:47:55 6116D)  出水停車。 運転士は交代です。 (写真
(19/08/12 06:58:29 6116D)  車両の記録を忘れていましたね。 HSOR-113Aの1両です。
(19/08/12 07:30:04 6116D)  34列車は博多駅を出た頃です。
(19/08/12 08:24:54 5336M)  八代で鳥栖行に乗り換え。 編成は熊クマ817系V107編成です。 (写真
(19/08/12 08:56:36 5336M)  34列車は折尾駅を出た頃です。
(19/08/12 09:18:21 5336M)  熊本停車中。 熊本駅で乗客は入れ代わりましたが、結構混んでいます。 (写真
(19/08/12 09:35:05 5336M)  34列車は小倉駅を出た頃です。
(19/08/12 09:53:05 5336M)  34列車は門司駅を出た頃です。
(19/08/12 10:10:05 5336M)  34列車は下関駅を出た頃です。
(19/08/12 10:12:58 5336M)  大牟田で快速列車が先行します。 結果、車内はガラガラになりました。 調べましたが、これに乗っても糸崎で同じ列車になるので見送ります。 (写真
(19/08/12 11:09:58 3228M)  先行の特急「ゆふ」が遅れていたからか、鳥栖にはやや遅れて到着。 鳥栖から区間快速小倉行に乗り換え。 編成は本ミフ817系V3001+V3009編成です。 硬い木のロングシート。 (写真
(19/08/12 11:31:46 3228M)  遅れて乗り換え時間の短い中、購入した焼売弁当。 鳥栖と言えば焼売。これを買わないと物足りない気がします。 本ミフの817系、ロングシート木のイスながら、何故か立ち食いスペース的なテーブルはあるんですよね。 (写真
(19/08/12 11:32:46 3228M)  立ち食いスペース的なテーブル。 (写真
(19/08/12 11:52:05 3228M)  34列車は小郡(現、新山口)駅を出た頃です。
(19/08/12 12:03:03 3228M)  博多です。 ここから福間までは快速になります。 (写真
(19/08/12 12:53:05 3228M)  34列車は徳山駅を出た頃です。
(19/08/12 13:00:45 3228M)  折尾駅。 高架化で筑豊本線のホームがあんな遠くに行ってしまった。 (写真
(19/08/12 13:43:49 5162M)  小倉から普通列車下関行に乗り換え。 編成は分オイ415系FO117編成です。 ようやく九州脱出です。 今までは南福岡や柳ヶ浦が目的地だったので、九州はおまけみたいな感じでしたが、さすがに鹿児島からだと九州の大きさを感じます。 (写真
(19/08/12 13:48:14 5162M)  セミクロスシートですが、車内は大混雑ですね。
(19/08/12 13:57:38 3412M)  下関からは普通列車新山口行。 編成は広セキ115系T14編成。 2両編成で激混みですが、座席を確保しました。 (写真
(19/08/12 14:35:05 3412M)  34列車は岩国駅を出た頃です。
(19/08/12 15:10:56 3340M)  新山口で普通列車岩国行に乗り換え。 編成は広セキ115系N20編成です。 4両あるので座席は楽に確保。 乗り換え時間が1分しか無いので写真は撮影出来ませんでした。
(19/08/12 15:42:04 3340M)  34列車は広島駅を出た頃です。
(19/08/12 15:54:04 3340M)  34列車は海田市駅を出た頃です。
(19/08/12 15:59:48 3340M)  徳山12分停車。 本日駅弁が期待できる最後の駅なんですが…完売とのこと。 (写真
(19/08/12 17:18:10 370M)  岩国からは普通糸崎行に乗り換え。 岩国以東は227系RedWingになります。 編成は広ヒロ227系S38+S16編成です。 かなり乗った気がしますが、まだ広島にも着いていません。気が遠くなります。 (写真
(19/08/12 17:36:04 370M)  34列車は三原駅を出た頃です。
(19/08/12 17:45:04 370M)  34列車は糸崎駅を出た頃です。
(19/08/12 17:57:04 370M)  34列車は尾道駅を出た頃です。
(19/08/12 18:13:12 370M)  広島駅を出ました。 岩国ではガラガラでしたが宮島口から立ち客が出だし、広島ではかなりの混雑となっています。
(19/08/12 18:24:04 370M)  34列車は福山駅を出た頃です。
(19/08/12 19:23:04 370M)  34列車は倉敷駅を出た頃です。
(19/08/12 20:07:04 1780M)  34列車は岡山駅を出た頃です。
(19/08/12 20:09:42 1780M)  糸崎で普通列車岡山行に乗り換え。 1分乗換ですが、糸崎行がやや早着したので写真撮影も出来ました。 編成は岡オカ213系C02+C08です。 かなり混んでいましたが、福山で少しマシになりました。岡山〜福山が混むかと思っていたので意外。 (写真
(19/08/12 20:38:15 1780M)  新倉敷。 ようやく行程の50%に達しました。
(19/08/12 21:00:04 1780M)  翌日の34列車が鹿児島駅を出た頃です。 24時間前には鹿児島駅にいたんですね。
(19/08/12 21:14:16 1338M)  岡山で普通列車姫路行に乗り換え。 編成は岡オカ115系D18編成です。 3両編成。お約束どおり激混み。座れません。 (写真
(19/08/12 21:44:58 1338M)  和気で座る。 まあ、県境越える人がそんなにいると思っていませんので。
(19/08/12 22:16:04 1338M)  34列車は姫路駅を出た頃です。
(19/08/12 22:40:55 1338M)  姫路到着。 わずかの差で34列車に追いつけません。
(19/08/12 23:01:15 3350M)  姫路からは新快速野洲行です。 京都から先に行く最終列車、本日のラストランナーです。 編成は近ホシ223系V44+W15編成です。 12両編成だからガラガラかと思いきや、乗車率5割くらいは乗っています。 (写真
(19/08/12 23:14:36 3350M)  今回の行程、姫路で当時の34列車にあと17分まで追い上げましたが、姫路で新快速の発車まで時間があるため、40分差に広げられます。 しかしここで新快速の本領発揮。戦中の普通列車をぐいぐい追い上げます。
(19/08/12 23:23:01 3350M)  加古川で35分差、明石で12分差に追い上げ、神戸までで当時の34列車を抜いてしまいます。 川内で一泊した上、乗り換えながら来たのにこの早さ。普通列車も速くなっているのです。 (ダイヤを描くと分かるが、各駅の停車時間が短くなったのが大きい。)
(19/08/12 23:30:08 3350M)  兵庫23時30分。鹿児島を出て初めて、当時の34列車より先行します。 京都で泊まるので、兵庫〜京都だけが、当時の34列車より先行できる区間になります。 これくらいの時間に、鹿児島から24時間以上かけて走ってきた列車が京阪神を疾走していたのです。
(19/08/12 23:32:48 3350M)  神戸発車!!
(19/08/12 23:36:50 3350M)  三ノ宮で満席、立ち客が出ます。
(19/08/12 23:37:02 3350M)  34列車は神戸駅を出た頃です。
(19/08/12 23:59:50 3350M)  大阪到着。 (写真
(19/08/13 00:09:26 3350M)  大阪から乗った人は意外と少なく、全員座った状態で発車。
(19/08/13 00:20:04 3350M)  34列車は大阪駅を出た頃です。
(19/08/13 00:32:05 3350M)  京都到着。 本日はここまでです。 (写真
(19/08/13 00:38:40 34)  京都駅。 (写真
(19/08/13 01:06:07 34)  34列車は京都駅を出た頃です。
(19/08/13 01:48:05 34)  34列車は草津駅を出た頃です。
(19/08/13 03:21:05 34)  34列車は米原駅を出た頃です。
(19/08/13 04:22:05 34)  34列車は大垣駅を出た頃です。
(19/08/13 04:44:05 34)  34列車は岐阜駅を出た頃です。
(19/08/13 05:07:04 34)  京都駅。 いよいよ最終日の出発です。 (写真
(19/08/13 05:29:32 900M)  本日のトップランナーは普通米原行。 編成は近ホシ223系V11+W29編成です。 (写真
(19/08/13 05:41:08 900M)  34列車は名古屋駅を出た頃です。
(19/08/13 06:51:01 2310F)  米原で新快速豊橋行に乗り換え。 米原駅は5番線から8番線への乗り換えで、階段が大混雑するのはいつもの景色。 同一ホーム乗り換えにするか直通にするか、いい加減に対策取らないかな? 編成は海カキ313系Y113+Y34編成です。 (写真
(19/08/13 06:54:13 2310F)  現時点では、米原駅の階段位置の関係で、先頭車には立ち客がいますが、後ろはガラガラ。 これから名古屋の朝ラッシュに突っ込むのでどうなるか? ちなみに当時の34列車のダイヤを見ると、大都市圏のラッシュアワーを巧に避けたダイヤになっています。
(19/08/13 07:11:53 2310F)  夜行運転中でも律儀に各駅に停まっている34列車ですが、醒ヶ井、(東)柏原、関ヶ原、垂井、穂積、木曽川は通過しています。 木曽川は今回も通過しますが、現在は新快速も含めて停車する醒ヶ井、(東)柏原、関ヶ原、垂井、穂積を通過するのが見物です。 (穂積は「ムーンライトながら」は通過します。)
(19/08/13 07:18:05 2310F)  34列車は豊橋駅を出た頃です。
(19/08/13 08:07:32 2310F)  名古屋着。 さすがに混みましたね。
(19/08/13 08:19:05 2310F)  34列車は浜松駅を出た頃です。
(19/08/13 09:19:16 928M)  爆睡のまま豊橋へ。 いつものことだけど、豊橋までの新快速ってよく眠れるんだよな(笑)。 豊橋で普通列車浜松行に乗り換え。同一ホームで豊橋まで乗ってきた列車が折り返した後、入線。 編成は海カキ313系Y11+Y37編成。 クロスシート6両編成ですから、この区間では当たりの編成です。 (写真
(19/08/13 09:56:22 760M)  浜松で普通列車静岡行に乗り換え。 編成は静シス313系W2編成+211系GG1編成です。 4分しか時間が無いのに別ホーム、かつロングシート。 静岡支社管内は最悪ですが、ここで新幹線に乗ってしまうと葛西の思う壷です。 (写真
(19/08/13 10:05:05 760M)  34列車は静岡駅を出た頃です。
(19/08/13 10:46:10 762M)  (東)島田で普通列車沼津行に乗り換え。 JR発足直後は豊橋〜熱海の列車もあった(それどころか米原→熱海も1本あった)のですが、クソ葛西のせいで、浜松〜興津、(東)島田〜沼津が基本の串刺しダイヤになりました。 編成は静シス211系SS5編成です。 ダメロング、3両、トイレ無しと、道中最も貧相な区間です。 (写真
(19/08/13 11:11:52 762M)  静岡駅到着。
(19/08/13 11:28:05 762M)  34列車は沼津駅を出た頃です。
(19/08/13 12:01:26 762M)  34列車は熱海駅を出た頃です。
(19/08/13 12:22:20 1446M)  沼津で普通列車熱海行に乗り換え。 接続する普通列車が三島行で一本待っての乗り換え。このクソダイヤ、何とかして欲しい。 編成は静シス211系SS4編成+313系W5編成。 以前ロングシートですが、トイレ無し、3両編成というどん底は脱しました。 本日初めての駅弁を調達。 (写真
(19/08/13 12:50:18 1876E)  熱海で普通列車高崎行に乗り換え。 いよいよ戻ってきました。鹿児島からの旅も最後の一本です。 編成は横コツE231系K08編成です。 (写真
(19/08/13 13:07:24 1876E)  沼津駅で買った「港あじ鮨」を堪能。 結局、今回の行程で食べた駅弁はこの「港あじ鮨」と鳥栖駅の「焼売弁当」だけでした。 それだけ今回の乗り継ぎが過酷だったのです。 そんな中でも絶対に外せない両駅弁を買えたのは良かったです。 (写真
(19/08/13 13:42:51 1876E)  平塚を出たところで雨になりました。
(19/08/13 13:52:05 1876E)  34列車は横浜駅を出た頃です。
(19/08/13 14:12:30 1876E)  本物、横浜発車。
(19/08/13 14:25:05 1876E)  34列車は東京駅に着いた頃です。
(19/08/13 14:31:28 1876E)  本物、品川を出ました。 雨は降っていません。
(19/08/13 14:41:19 1876E)  鹿児島駅から40時間53分、無事定刻で東京駅に到着しました。 (写真

最新画像

画像を表示
画像を閉じる

移動中のAsaPi!への連絡は、こちらへ。

[戻る]

2019年 8月11日

予定を開く
予定を閉じる

6967M

鹿児島
鹿児島中央
2141
2145

2476M

鹿児島中央
広木
上伊集院
薩摩松元
伊集院
東市来
湯之元
市来
神村学園前
串木野
木場茶屋
隈之城
川内(鹿)
2200
2205
2210
2213
2218
2223
2226
2231
2234
2237
2245
2248
2252

2019年 8月12日

予定を開く
予定を閉じる

6116D

川内(鹿)
上川内
草道
薩摩高城
西方
薩摩大川
牛ノ浜
阿久根
折口
野田郷
高尾野
西出水
出水
米ノ津

水俣
新水俣
津奈木
湯浦
佐敷
海浦
肥後田浦
たのうら御立岬公園
上田浦
肥後二見
日奈久温泉
肥後高田
八代
 538
 542
 549
 555
 559
 603
 608
 615
 622
 628
 633
 637
 648
 653
 700
 711
 715
 720
 729
 734
 739
 743
 746
 751
 757
 802
 808
 814

5336M

八代
新八代
千丁
有佐
小川
松橋
宇土
富合
川尻
西熊本
熊本
上熊本
崇城大学前
西里
植木
田原坂
木葉
肥後伊倉
玉名
大野下
長洲
南荒尾
荒尾(鹿)
大牟田
銀水
吉野
渡瀬
南瀬高
瀬高
筑後船小屋
羽犬塚
西牟田
荒木
久留米
肥前旭
鳥栖
 823
 827
 830
 834
 838
 843
 848
 851
 855
 857
 920
 923
 926
 929
 933
 938
 941
 945
 949
 953
 957
1001
1005
1013
1017
1020
1023
1026
1029
1033
1037
1041
1044
1050
1054
1057

3228M

鳥栖
田代
弥生が丘
基山
けやき台
原田
天拝山
二日市
都府楼南
水城
大野城
春日
南福岡
笹原
竹下
博多
吉塚
千早
香椎
福工大前
古賀
福間
東福間
東郷
赤間
教育大前
海老津
遠賀川
水巻
折尾
陣原
黒崎
八幡
スペースワールド
枝光
戸畑
九州工大前
西小倉
小倉
1106
1108
1111
1117
1120
1122
1126
1132
1135
1138
1140
1142
1152
1155
1158
1203
1207
1212
1215
1219
1224
1227
1231
1234
1241
1244
1249
1253
1256
1259
1303
1306
1309
1311
1313
1316
1319
1322
1324

5162M

小倉
門司
下関
1332
1343
1349

3412M

下関
幡生
新下関
長府
小月
埴生
厚狭
小野田
宇部
厚東
本由良
嘉川
新山口
1358
1403
1407
1413
1418
1424
1431
1437
1442
1448
1457
1501
1506

3340M

新山口
四辻
大道
防府
富海
戸田(陽)
福川
新南陽
徳山
櫛ヶ浜
下松(陽)

島田(陽)
岩田
田布施
柳井
柳井港
大畠
神代(陽)
由宇
通津
藤生
南岩国
岩国
1507
1512
1516
1523
1529
1537
1541
1544
1601
1605
1609
1615
1619
1624
1629
1635
1638
1642
1647
1652
1655
1700
1703
1708

370M

岩国
和木
大竹
玖波
大野浦
前空
宮島口
阿品
宮内串戸
廿日市
五日市
新井口
西広島
横川(陽)
新白島
広島
天神川
向洋
海田市
安芸中野
中野東
瀬野
八本松
寺家
西条(陽)
西高屋
白市
入野(陽)
河内
本郷
三原
糸崎
1716
1720
1723
1728
1733
1736
1739
1742
1745
1748
1751
1755
1759
1803
1805
1813
1816
1819
1823
1827
1830
1834
1844
1848
1851
1856
1901
1906
1910
1921
1932
1936

1780M

糸崎
尾道
東尾道
松永
備後赤坂
福山
東福山
大門
笠岡
里庄
鴨方
金光
新倉敷
西阿知
倉敷
中庄
庭瀬
北長瀬
岡山
1937
1945
1951
1954
1959
2005
2009
2013
2020
2024
2028
2032
2037
2042
2047
2051
2056
2100
2104

1338M

岡山
西川原
高島
東岡山
上道(陽)
瀬戸
万富
熊山
和気
吉永
三石
上郡
有年
相生
竜野
網干
はりま勝原
英賀保
姫路
2109
2112
2115
2119
2123
2127
2132
2136
2140
2145
2151
2202
2208
2214
2218
2223
2226
2229
2233

3350M

姫路
加古川
西明石
明石
神戸
三ノ宮
芦屋
尼崎
大阪
新大阪
高槻
京都
2256
2306
2316
2320
2332
2336
2344
2352
 000
 005
 017
 029

2019年 8月13日

予定を開く
予定を閉じる

900M

京都
山科
大津
膳所
石山
瀬田(東)
南草津
草津
栗東
守山
野洲
篠原
近江八幡
安土
能登川
稲枝
河瀬
南彦根
彦根
米原
 530
 535
 540
 542
 545
 548
 551
 555
 558
 600
 604
 608
 612
 615
 619
 623
 626
 630
 633
 638

2310F

米原
醒ヶ井
近江長岡
柏原(東)
関ヶ原
垂井
大垣
穂積
西岐阜
岐阜
尾張一宮
名古屋
金山(中)
大府
刈谷
安城
岡崎
蒲郡
豊橋
 646
 652
 656
 701
 707
 713
 722
 728
 732
 737
 747
 805
 811
 824
 829
 835
 841
 851
 902

928M

豊橋
二川
新所原
鷲津
新居町
弁天島
舞阪
高塚
浜松
 913
 919
 923
 928
 932
 935
 938
 943
 948

760M

浜松
天竜川
豊田町
磐田
袋井
愛野
掛川
菊川
金谷
島田(東)
 952
 956
1000
1003
1009
1012
1017
1023
1031
1035

762M

島田(東)
六合
藤枝
西焼津
焼津
用宗
安倍川
静岡
東静岡
草薙
清水
興津
由比
蒲原
新蒲原
富士川
富士
吉原
東田子の浦

片浜
沼津
1044
1048
1052
1055
1058
1104
1107
1113
1116
1120
1125
1129
1135
1138
1141
1145
1150
1154
1158
1202
1205
1210

1446M

沼津
三島
函南
熱海
1221
1227
1232
1241

1876E

熱海
湯河原
真鶴
根府川
早川
小田原
鴨宮
国府津
二宮
大磯
平塚
茅ヶ崎
辻堂
藤沢
大船
戸塚
横浜
川崎
品川
新橋
東京
1249
1254
1258
1304
1308
1318
1322
1326
1330
1335
1339
1344
1348
1352
1357
1402
1412
1420
1430
1435
1438