9月7日(仙台→水沢)

 福島から仙台まで走行した日に、明らかに熱射病の症状を示したため、すっかり走る気が失せてしまった。
 冷夏と言われた年であったが、8月3日以降は暑くなり、日によっては30℃を越す日も出た。
 しかし早くも9月頭には、最高気温が20℃を割る日も出てきた。東京から仙台で終わってしまっては、大学1年のときと全く変わらないし、雪の季節になる前に、青森まで走りたい。

 9月6日夜、約1ヶ月間、職場に疎開させていた自転車を自宅に回送してくる。
 9月7日8時40分、1ヶ月以上中断していた自転車旅行を再開する。今日は水沢までの予定である。
 朝から降っていた小雨もやんできた。国道4号に出て北へ向かう。古川までは、昨年、気仙沼への日帰りを強行しており、その際走っている区間である。
 富谷町を抜け、30分ほどで大和町へ入った。雨は降ったりやんだりの天気である。
 中新田方面へ行く国道457号線と分岐(正確には、見える距離まで近付くが交差しない)し、本日の行程唯一の村である大衡村の中心部に入っていく。歩道も消え、片道1車線の道路になる。
 雨が激しくなってきたので、セブンイレブンに避難し雨宿りする。しばらく待つと、再び小雨になってきたので出発。
 三本木町内に入り、東北自動車道の下をくぐる。道の駅さんぼんぎで飲料を補給する。向かいは三本木町役場、新しい立派な建物である。
 道の駅さんぼんぎの入口に「道の駅さんぼんぎ やまなみ」という看板があるのだが、その右下に何かがある。近付いてみてみると、国道の青い標識を模したシールだった。番号は97、国道MLと書いてある。これはインターネットのメーリングリスト「国道ML」の誰かが貼ったものに違いない。あとでインターネットで調べると、他にも国道MLのシールが貼られている場所は多数あるらしい。どうも国道MLのメンバーが訪れた記念に貼っているようなのだが、小さいとはいえ、公共の看板にシールを貼っていく行為はあまり感心できない。
 鳴瀬川、多田川を渡ると古川市に入る。陸羽東線を超えた城西交差点までが以前に走ったことがある区間。気仙沼日帰りのときは、ここで右折して県道1号に入っている。今回は青森を目指しているのでそのまま直進だ。雨はすっかりやんだ。
 古川市内を流れる大河、鳴瀬川を渡り、市の北部へ向かう。古川市の外れの登り坂の途中に400キロポストがあったので撮影。国道1号の400キロポストは三重県四日市市、国道2号の400キロポストは山口県玖珂町にある。つまり東京から四日市や大阪から玖珂町に匹敵する距離を走ってきたことになる。が、日本最長距離国道である4号全体から見れば、ようやく半分強を走ったにすぎない。時刻は正午を過ぎた。
 登り坂をぐんぐん登る。道路脇に国鉄バスの廃車体を見つけた。那須越えでも国鉄バスの廃車体を見たような気がする。国道4号沿いは、国鉄バスの捨て場なのだろうか。地元のじいさんの自転車を軽々と追い抜く。若さと自転車の値段が違う。しかしここは古川市と高清水町(現栗原市高清水)の境界付近である。このじいさんは、市の境を超えて自転車でどこへ行くのだろうか。
 国道4号はバイパスになっているため、高清水町の市街地を避けるようになっている。東北自動車道の築館インターを超え、築館町(現栗原市築館)の中心部に入る。
 今日は、富谷町、大和町、大衡村、三本木町、古川市、高清水町と走ってきた。いずれもれっきとした奥州街道沿いの町なのだが、いずれも知名度は低い。というのもJR東北本線は、これらの町を避けるように走っており、古川市を除いていずれも鉄道の駅は無いのである。なんでも東北本線が引かれたときに地元が猛反対したのである。東北本線は仙台から東に大きく逸れて走り、県境の一関の手前で西に向きを変えるコースとなっている。都市間を最短距離で結ぶ使命をもつ新幹線は、大和町、大衡村、三本木町、古川市、高清水町を通っているが、駅があるのは古川市のみである。昔の人の先見性の無さが、後世まで響いている。鉄道から取り残された形となったこれらの町には国鉄バスが走ることとなった。高清水や築館には国鉄バスの駅があり、旅客も貨物と、鉄道同様に扱っていた。現在も築館にはJRバスの駅があり、古川〜築館のバスの折り返し点となっている。せっかくだから見ていきたい。
 場所が分からないので、道を聞きながら駅へ向かう。国道から一本西へ入った通り沿いに駅はあった。ヤマザキデイリーショップと一緒になっているが、待合室には国鉄フォンとの時刻表と運賃表が掲げられ、レールが無いことを除けば駅そのものである。
 築館町駅の撮影を済ませ、更に北へ向かう。築館から一関は、かつてはJRバスが走っていたが廃止され、宮交栗原バスに移管された区間である。バス停のポールはJR時代のまま、JRの部分に上から「宮交栗原バス」とシールを貼ったバス停が続く。バス停を撮影しながら走る。
 築館町から一時間ほど走ると跨線橋がある。おそらく廃止に一番近い第三セクター鉄道、「くりはら田園鉄道」である。かつては栗原電鉄という私鉄だったが、補助金が打ち切られて廃止。県や沿線町村による第三セクターくりはら田園鉄道となったが、その後、県からの補助金も打ち切りとなり、もはや廃止するしか無い状況になっている。走行シーンを撮影しようと思い、携帯電話で時刻を調べたが、上り下りとも、しばらく来ない。残念だが、線路だけ撮影して去ることにする。栗原電鉄時代は電化鉄道で架線もあったが、第三セクター化されてレールバスとなった。線路に沿って架線柱が残っている。
 県境に向かって走る。県境は峠と相場が決まっているようで、登り坂が続く。ファミリーマートで休憩、遅めの昼食を食べる。東北自動車道が見える。高速道路のように、一直線で高低差も少なければ、もっと早く走れるのにと思う。
 走行再開。高速の下をくぐり、東北本線が見えてくる。東北本線を見るのは仙台市内で「リアスシーライナー」を撮影して以来である。国道4号は線路の上を超え、右側に並ぶ。ED75牽引の貨物列車が走っていった。
 県境に向けて激しい登り坂が続く。激しい登り坂と言っても、箱根に比べればなんともないのだが、大学時代の体力は無く、自転車を押して歩く。東北本線はこの下をトンネルで抜けている。
 15時20分。ようやく「岩手県一関市」の看板が見えてくる。ここからは下りだ。
 国道4号一関市内は、一関バイパスとなっている。峠を越えたと同時に、疲れも峠を越えたらしく、快調に飛ばす。一関市のはずれに444キロポストがあった。
 平泉町に入り、中尊寺の真横に東京から450キロポストがあった。時刻は16時半を過ぎていた。平泉前沢インターを越えると前沢町に入る。東北本線を越す。JRも仙台支社管内から盛岡支社管内に移り、走る車両の色も緑と赤の帯から、薄紫の帯へと変わっている。
 水沢市内に入ったところで国道沿いに鉄道模型の店を見つける。自転車旅行のときは、なるべく寄り道はしないようにしているのだが、本日のゴールがもうすぐだということと、惹かれるものがあり、店に入ってみる。宝島模型というお店で、鉄道模型を始め、ラジコン・プラモデルなど、かなりの在庫である。
 しばらく模型を見た後、走行再開。
 18時過ぎ。水沢市中心部に入る。職場の研修で知り合った友人が水沢市に住んでおり、彼のマンションの駐輪場に自転車を停めさせてもらうことになっている。マンションの位置は確認済である。国道1号から外れマンションに向かう。場所はすぐに分かった。
 友人のマンションの裏に自転車を停める。雨が当たる場所なので、自転車のカバーを買いに行こうという話になり、車で買いに行く。そのまま食事でもという話になったが、列車で仙台まで帰らねばならないので遠慮する。車で水沢駅まで送ってもらった。
 普通列車で帰ると、駅からのバスが無くなってしまうので、やむなく一ノ関から新幹線に乗る。今日の走行距離は100キロちょっとである。所要時間は10時間以上かかっており、平均時速10キロ程度である。久々の自転車とはいえ、あまりにも遅い。

<実況中継>
カメラ付き携帯を購入したため、今回より写真が入るようになりました。

(03/09/07 08:41:54 宮城県仙台市泉区)  いよいよ北へ向けての走行開始です。小雨もやみました。
(03/09/07 08:49:03)  とりあえず家の近くの国道4号の風景。 (写真
(03/09/07 09:03:34 宮城県富谷町)  小雨が降ったりやんだり、いまいちよくわからん天気です。 (写真
(03/09/07 09:37:12 宮城県大和町)  雨は降ったりやんだり。いいかげんにして欲しい。 (写真
(03/09/07 09:49:59 宮城県大衡村)  村の風景です。 (写真
(03/09/07 10:48:44 宮城県三本木町)  道の駅さんぼんぎの近くです。 (写真
(03/09/07 10:50:29)  道の駅さんぼんぎ (写真
(03/09/07 11:21:35 宮城県古川市)  ここから北は未走行区間です。 雨はやみました。 (写真
(03/09/07 12:00:12)  東京から400km。東海道で言えば、ちょうど四日市まで走ったことになります。 (写真
(03/09/07 12:22:38 宮城県高清水町)  4号は高清水町の中心部から外れて通っている模様。 (写真
(03/09/07 13:04:32 宮城県築館町)  JRバスの「駅」がある築館町です。 ここらで昼食にします。 (写真
(03/09/07 13:13:47)  ということで築館駅。 地元の人が電話で「国鉄の方に迎えに来て」と言うのが聞こえてきて愕然。 築館は時間の流れが違うらしい。 (写真
(03/09/07 14:06:40 宮城県金成町)  日本一廃線に近い第三セクター?くりはら田園鉄道の線路。 (写真
(03/09/07 15:21:21)  いよいよ岩手県入りです。 (写真
(03/09/07 15:45:08 岩手県一関市)  一関の市街地です。 (写真
(03/09/07 16:05:47)  ただ今、東京から444km地点。 (写真
(03/09/07 16:28:11 岩手県平泉町)  平泉でございます。 (写真
(03/09/07 16:38:57)  東京から450km。 左手上の山が有名な中尊寺です。 (写真
(03/09/07 17:02:00 岩手県前沢町)  前沢牛で有名な前沢です。 (写真
(03/09/07 18:12:40 岩手県水沢市)  今日はここまでです。 (写真